無線局の種別コード

ウィキペディアから

無線局の種別コード(むせんきょくのしゅべつコード)は、総務省令無線局免許手続規則に基づき規定されるもので、免許申請時に必要とされる。

概要

無線局免許手続規則に基づく告示 [1] の別表第1号に電波法施行規則第4条にある無線局の種別ごとに規定され、免許申請時に記入することが必須とされる。

以下、2019年(平成31年)1月1日[2]現在のものを掲げる。

第1 基本コード

電波法施行規則第4条に定める無線局の種別の内、第1項のほぼすべてのものと第2項に基づく一部のものについて規定している。

第2 補足コード

第1 基本コードに規定された種別の内、態様が大きく異なるものに特に規定したコードである。

さらに見る 項目, コード ...
項目コード備考
VSAT地球局TS地球局の一種
VSAT制御地球局TT地球局の一種
閉じる

沿革

1998年(平成10年)- 無線局免許手続規則に規定された。 [3]

2004年(平成16年)- 告示に規定されることとなった。 [4] [5]

2019年(平成31年)- 告示が全部改正された。 [2]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.