瀬戸石駅

熊本県八代市坂本町川嶽瀬戸石にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

瀬戸石駅map

瀬戸石駅(せといしえき)は、熊本県八代市坂本町川嶽瀬戸石にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線である。

概要 瀬戸石駅, 所在地 ...
瀬戸石駅
Thumb
駅前広場(2007年3月)
せといし
Setoishi
鎌瀬 (2.8 km)
(3.9 km) 海路
Thumb
所在地 熊本県八代市坂本町川嶽瀬戸石3145
北緯32度22分17.55秒 東経130度38分46.01秒
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 肥薩線
キロ程 19.6 km(八代起点)
電報略号 セト
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
0.2人/日(降車客含まず)
-2015年-
開業年月日 1910年明治43年)6月25日[2]
備考 無人駅[1]
テンプレートを表示
閉じる

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。ホームとは構内踏切で連絡している。かつては有人駅で駅舎があり、急行「えびの」「くまがわ」の一部列車が停車していた。現在は無人駅で普通列車のみ停車する。駅舎も解体された。ホーム上にある待合室は開業当時から使用されているもの。待合室に設置された方面案内板の「八代・熊本方面」と「人吉・湯前方面」は国鉄時代に急行列車の停車駅だった頃の名残である。

開業当初は木造駅舎が建っていたが1965年の水害で流失、後に鉄筋の駅舎が再建されたがこちらも1982年の水害で流失し、跡地は駐車場となった。その後、ホーム上にプレハブの仮駅舎を設置し、それを使用しての営業となったが、無人化以降は駅舎が作られていない。

2020年令和2年7月豪雨では駅構内の路盤が流出し、ホームと待合室が全壊するなど甚大な被害を受けた[10]

その後、肥薩線の復旧へ向けて、利用の少ない駅の廃止を含めた駅配置の適正化をJR九州が求めたことから本駅の廃止が浮上し、2025年3月25日、熊本県や沿線自治体から形成される「JR肥薩線再生協議会」は「駅を拠点とした観光振興なども見込めない」と結論づけ、本駅の廃止を含めた復興計画案が合意に達した[11]

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
1 肥薩線 下り 人吉吉松方面
2 上り 八代新八代方面
閉じる

利用状況

1日平均乗車人員及び乗降人員は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
2000年 12 27
2001年 8 20
2002年 10 22
2003年 9 22
2004年 9 22
2005年 6 16
2006年 6 15
2007年 5 13
2008年 6 13
2009年 6 13
2010年 6 13
2011年 3 9
2012年 4 9
2013年 2 5
2014年 0.4 2
2015年 0.2 -
閉じる

駅周辺

周辺にはほとんど民家がないが、対岸の楮木(かしき)にはまとまった集落があり、以前は球磨川最後の渡し船で結ばれていた。駅付近から階段で通じる河原が乗船場だったが、船が対岸にいるときは叫んで呼ぶ必要があった。渡し船の料金は1回150円だったが、集落住民は無料であった。船頭の高齢化と利用客減少により、2012年10月31日限りで廃止となった。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
肥薩線
鎌瀬駅 - 瀬戸石駅 - 海路駅

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.