Remove ads
日本の考古学者 (1972-) ウィキペディアから
河江 肖剰(かわえ ゆきのり、1972年9月26日 - )は、日本のエジプト考古学者、博士(歴史学)。名古屋大学高等研究院准教授。米国ナショナル ジオグラフィック協会のエマージング・エクスプローラー。米国古代エジプト調査協会のメンバー。専門は、エジプト学、ピラミッド研究、3D計測、住居考古学。
Yukinori, Kawae 河江 肖剰 | |
---|---|
生誕 |
1972年9月26日(52歳) 日本・兵庫県宝塚市 |
国籍 | 日本 |
研究分野 |
エジプト学 エジプト考古学 デジタル・ヒューマニティーズ |
研究機関 | 名古屋大学高等研究院 |
出身校 |
American University in Cairo (学士) 名古屋大学(博士) |
主な受賞歴 | American University in Cairo, Ahmed Fakhry Award (2002年)、American University in Cairo, the Humanities and Social Sciences Honor (2003年)、名古屋大学学術奨励賞受賞 (2010年)、日経ナショナルジオグラフィック社「日本のエクスプローラー」(2015年)、National Geographic Society, "Emerging Explorer"(2016年)、Premio Internazionale Giuseppe Sciacca (Archaeology)(2018年) |
プロジェクト:人物伝 |
河江肖剰 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
YouTube | ||||||||
チャンネル | ||||||||
活動期間 | 2021年4月17日- | |||||||
ジャンル | 教育 | |||||||
登録者数 | 27.8万人 | |||||||
総再生回数 | 3145万回 | |||||||
| ||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2024年5月13日時点。 |
兵庫県宝塚市出身。1992年から2008年までエジプトのカイロ在住。
1992年、エジプトのランド・オペレーターであるバヒ・トラベル・エージェンシーでガイド/通訳として働く。
2003年、カイロ・アメリカン大学(American University in Cairo)人文社会科学エジプト学卒業。
2004年からピラミッド研究の第一人者であるアメリカ人考古学者マーク・レーナー率いる米国古代エジプト調査協会(Ancient Egypt Research Associates, Inc.)の調査プロジェクトに参加。区画責任者として、ギザのピラミッド群を造営した人々の居住地であるヘイト・エル=グラブ遺跡(通称「ピラミッド・タウン」)の発掘に従事。
2006年、米国古代エジプト調査協会の日米合同調査によるケントカウエス女王墓の3D計測調査を担当。
2007年、アメリカ・エジプト調査センター(American Research Center in Egypt)によるルクソール東岸修復保全プロジェクトに考古写真の専門家として参加。同年、米国古代エジプト調査協会によるルクソール緊急考古学調査に参加。
2008年、エジプト考古最高評議会事務総長ザヒ・ハワスの要請を受け、エジプト最古のピラミッドであるサッカラの階段ピラミッドの3D計測プロジェクトにフィールド・ディレクターとして従事。
2012年、論文"3D Data of the Tomb of Khentkawes [I] and its interpretation"(『ケントカウエス一世女王墓の3Dデータとその解釈』)で、名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻博士課程後期課程修了、博士号(歴史学)取得。2012年から15年まで日本学術振興会特別研究員として、メンフィス地区の3D計測調査に従事。
2013年からギザ3D調査(Giza 3D Survey)プロジェクトを立ち上げ、TBS「世界ふしぎ発見」の協力を得て、2度に渡りクフ王の大ピラミッドに登頂。大ピラミッドの『頂上部』と『くぼみ』と『洞穴』の3D調査を完遂させた [1]。
2015年からチェコ・エジプト学研究所(Czech Institute of Egyptology)と共同で、アブシールのピラミッド群の3D計測調査を開始。同年には、ナショナル ジオグラフィック日本語版から、創刊20周年を記念して企画された「日本のエクスプローラー」[注 1] の一人として選ばれ[2]、翌年の2016年には、米国ナショナル ジオグラフィック協会によって、先進的なビジョンをもった気鋭の科学者や探検家の一人として「新世代の探求者(エマージング・エクスプローラー、Emerging Explorer)」に選出された [3]。
2017年には、再び、TBS「世界ふしぎ発見」の協力を得て、ドローンを用いた世界初のギザの三大ピラミッドの計測に成功している[4]。2018年にはデジタル・ギザ・プロジェクト(Digital Giza Project)を推進するハーバード大学に招聘され、"Analyzing Egyptian Pyramids in the Digital Age"(デジタル時代におけるエジプト・ピラミッド群の分析)という講演を行っている[5]。
2018年より、世界最高水準の研究活動を推進し、卓越した研究成果を挙げることを目的とする名古屋大学高等研究院准教授に着任。同年、イタリア内務省並びに文化省が認定する科学、文化、スポーツ、平和貢献など、様々な分野で活躍されている人に授与される国際ジュゼッペ・シャッカ賞を受賞[6]。さらに、2017年にドローンによって取得した30000枚近くの三大ピラミッドの画像から3Dデータを生成するポスト・プロセッシングのクラウドファンディングにも挑戦し、成功させている[7]。
先端技術や数理計画を導入するといった異分野融合的な考古学調査を行いつつ、さらに民間企業やメディアともスクラムを組むというオープンイノベーションによって、古代エジプトの研究を推進している。アウトリーチ活動としてTBS『世界ふしぎ発見』やNHKスペシャル、日本テレビ『世界一受けたい授業』などメディアにも多数出演し、エジプト文明について広めている。
2021年4月より、動画共有サイトのYouTube上にチャンネル「河江肖剰の古代エジプト」を開設し、古代エジプトに関する動画を投稿・公開している。
2024年4月より、名古屋大学に新設されたデジタル人文社会科学研究推進センターの研究プロジェクト部門に准教授として兼任。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.