江部乙町

日本の北海道空知郡にあった町 ウィキペディアから

江部乙町map

江部乙町(えべおつちょう)はかつて北海道空知郡に存在した1971年4月1日滝川市合併し新・滝川市となった。

概要 えべおつちょう 江部乙町, 廃止日 ...
えべおつちょう
江部乙町
廃止日 1971年4月1日
廃止理由 新設合併
滝川市、江部乙町滝川市
現在の自治体 滝川市
廃止時点のデータ
日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 空知支庁
空知郡
市町村コード 01426-5
面積 63.981 km2.
総人口 7,570
(1970年)
隣接自治体 滝川市深川市赤平市
雨竜郡妹背牛町雨竜町
樺戸郡新十津川町
江部乙町役場
所在地 北海道空知郡江部乙町西12丁目3−7
座標 北緯43度37分32秒 東経141度56分25秒
Thumb
江部乙町
江部乙町 (北海道)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
滝川市内の位置図

概要

町域は、現在の滝川市の北側半分を占める。

人口1970年現在で7,570人。面積は63.981平方キロメートル[1]

地名の由来

アイヌ語ユーペオツ (yupe ot) に由来し、日本語に訳せば「チョウザメの群来する川」となる[2]

『江部乙町史』は「冷鉱泉の湧出多き箇所」と解釈しているが[3]、アイヌが温泉や冷泉を利用していたとは考えづらく、チョウザメと見たほうがアイヌの生活に即している[2]

歴史

交通

鉄道

最寄駅は江部乙駅

地名

  • 通9 - 19丁目
  • 西9 - 18丁目
  • 東9 - 19丁目
  • 仲17丁目
  • 石川団体
  • 田中農場
  • 芳賀農場
  • 熊の沢

その他

郵便局の集配は江部乙郵便局。通地区には江部乙町立江部乙小学校(現滝川市立江部乙小学校)・中学校・郵便局・町役場がある。

出身著名人

  • 一木万寿三(生まれは旧滝川村(現在の滝川市))
  • 岩橋英遠(江部乙屯田兵の長男) 東京芸大名誉教授

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.