江戸高重

ウィキペディアから

江戸 高重(えど たかしげ)は、南北朝時代武将足利氏家臣

概要 凡例江戸高重, 時代 ...
 
江戸高重
時代 南北朝時代
生誕 不明
死没 不明
別名 江戸藤太郎
墓所 東京都大田区 光明寺
官位 淡路?
幕府 室町幕府
主君 足利基氏
氏族 武蔵江戸氏
父母 父:江戸長門
兄弟 高重正長蒲田重道
康重重広
テンプレートを表示
閉じる

出自

武蔵江戸氏桓武平氏平将常を祖とする秩父氏の庶流。

略歴

延文2年/正平12年(1357年)、江戸淡路守なる人物が、鶴岡八幡宮豊島郡小具郷を押領したと訴えられており、これが高重と推定されている[1]

また「畠山系図」(『続群書類従』)には、高重が遠江守で新田義興を謀殺したと注記される。しかし注記の他の事項が矛盾していて信用できないとされ、新田義興を謀殺した「遠江守」は、高重の父・江戸長門と考えられている[2]

脚注

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.