檜山 良昭(ひやま よしあき、1943年9月5日 -)は、日本の推理作家・SF作家。 この存命人物の記事には、出典がまったくありません。 (2018年6月) 経歴 茨城県那珂市出身[1]。早稲田大学政治経済学部卒。京都大学大学院経済学研究科修了。1978年に、ソビエト連邦・内務人民委員部の幹部だったゲンリフ・リュシコフの亡命事件を題材とした『スターリン暗殺計画』で作家デビュー。翌年には同作品で第32回日本推理作家協会賞を受賞している。 作品リスト ノンフィクション ナチス突撃隊 白金書房、1976 ヒトラーの奇襲 暗号の名は「バルバロッサ」講談社 1979 ヒトラーの陰謀 ドイツ国会放火事件 講談社 1980、講談社文庫 1983 祖国をソ連に売った36人の日本人 サンケイ出版 1982 実録東京裁判と太平洋戦争 講談社 1983.6(週刊現代backs) ケネディを撃った男たち 現代史の謎 東京書籍 1993.10 ナチス副総統ボルマンを追え 現代史の謎 東京書籍 1993 暗号を盗んだ男たち 人物・日本陸軍暗号史 光人社NF文庫 1994.1 金日成の核ミサイル 日本壊滅のシナリオ 光文社カッパ・ブックス 1994.6 仕えたい人使いたい人 武士社会に学ぶ人間関係の知恵 光文社カッパ・ブックス 1995.5 戦艦「大和」の謎 1704日の全ドラマ 光文社カッパ・ブックス 1996.8 幕末の官僚 どのように政治危機を乗り切ろうとしたか 光文社 1998.2 恐慌連鎖 「政・官・財」腐食の歴史は繰り返された 光文社 1999.3 戦国激闘伝―乱世を生きた武将たちの知られざる死闘の舞台裏を描く!! 世界文化社 2006 江戸のヒット仕掛け人 東京新聞 2022 百均・アイドル・焼き芋屋 江戸の発明現在の常識 続・江戸のヒット仕掛け人 東京新聞 2023 小説 スターリン暗殺計画 徳間書店、1978 のち文庫、双葉文庫 アイヒマンの遺産 徳間書店 1980 のち文庫 細菌部隊の医師を追え 講談社 1980 糧断! 一九九九年の朝 講談社 1981 のち中公文庫 日本本土決戦 昭和20年11月、米軍皇土へ侵攻す! 光文社カッパ・ノベルス 1981 のち文庫 北から来たスパイ 角川ノベルス 1982 のち文庫 「金日成の秘密指令」「北朝鮮からの潜入者」 ポンパドール侯爵夫人殺人事件 中央公論社 1982 核爆弾ジャック 講談社 1982.7 のち広済堂文庫 黒い国境 トクマ・ノベルズ 1982 のち光文社文庫 円卓の七人 小説国際投機 日本経済新聞社 1982 のち光文社文庫 アメリカ本土決戦 戦艦“大和"米艦隊を殲滅す! 光文社カッパ・ノベルス 1982 のち文庫 山之内家の惨劇 トクマ・ノベルズ 1982.2 謀略への招待 ABC出版 1983.12 ソ連本土決戦 昭和16年8月、関東軍ソ連領へ突入! 光文社 1983 -(カッパ・ノベルス)のち文庫 日本潰滅 198X年世界核ミサイル戦争勃発 光文社 1983(カッパ・ノベルス)のち文庫 ポツダム三巨頭を消せ 「イシオスの日」作戦 光文社 1984(カッパ・ノベルス)のち文庫 最高機密を奪え 徳間文庫 1984 「鋼鉄の鮫」作戦 光文社文庫 1984 東京湾にソ連潜を追え 中央公論社 1984 (C novels) のち文庫 赤い足跡 中央公論社 1985 (C novels) 竜と剣 光文社 1986(カッパ・ノベルス)「消えた「亜細亜号」」文庫 極秘ICモスクワ指令 中央公論社, 1986 (C novels) 「極秘ハイテク指令」光文社文庫 ベルリンの墓標 光風社ノベルス 1986.9 「ヒトラー暗殺計画」徳間文庫 北海の亡命者 光文社文庫 1986.9 インドシナの星条旗 中央公論社, 1987.8 (C・novels) 最後の七日間 光文社文庫 1987.9 汚れた町 私立探偵・大文字英彦シリーズ 新潮文庫 1988.1 パナマ運河を破壊せよ 海底空母・伊四〇〇 光文社文庫 1988.11 ソ連軍大侵攻・本土決戦 1-3 実業之日本社 1989-90 (Joy novels) 二人の芭蕉 隠密行「奥の細道」 祥伝社, 1991.7 ステルス爆撃機を撃墜せよ 実業之日本社 1991 (Joy novels) 「ステルス機核施設を空爆せよ」中公文庫 首相官邸を爆破せよ! 光文社 1992.3(カッパ・ノベルス)のち文庫 シミュレーション本土決戦 新人物往来社, 1992.3 戦乱!邪馬台国 タイムスリップ歴史探険シリーズ トクマ・ノベルズ 1992-93 暴走戦車 広済堂出版, 1993.8 のち文庫 北太平洋の狼出撃す 仮装巡洋艦「神鏡丸」 中央公論社 1993 (C novels) のちケイブンシャ文庫 開戦前夜 日独同盟秘史 日本文芸社, 1994.3(日文ノベルス) 第三次世界大戦 1-3 実業之日本社 (Joy novels) 1994-95 哨戒艇107号 広済堂出版, 1995.2 「南太平洋特命大作戦」文庫 日米血戦 真珠湾奇襲から戦艦「大和」轟沈まで 日本文芸社 1995.5(日文ノベルス) 満州決戦 1945 角川ノベルズ 1995.11 天下人と足軽 戦国足軽戦記 世界文化社, 1995.3 足軽物語 ある足軽がみた素顔の秀吉 世界文化社, 1996.7 ラマの錫杖 祥伝社, 1996.9 「チベットの秘宝」廣済堂文庫 近未来アジア大戦 200X年、日本はどう動くか 青春出版社, 1998.9(プレイブックス) 芭蕉羽黒山の殺人 密偵行「奥の細道」 祥伝社, 1998.4 黒船襲来 幕末架空戦史 実業之日本社, 1999.8 (Joy novels) ifの戦記もしもあのとき 光人社 1999.1 関ヶ原の戦い 角川書店 1999.7(カドカワ・エンタテインメント) 江戸を騒がせた珍談、奇談、大災害 東京書籍, 2000.8 大坂の陣 日本史ドキュメント 廣済堂出版, 2001.12 戦艦「武蔵」殺人事件 光人社 2001.8 太平洋を制覇せよ! 挑戦!太平洋無着陸横断飛行 光文社, 2002.8(カッパ・ノベルス) 海軍愚連隊シリーズ ヒトラー式宣伝術販売法 講談社 1985.10 シンガポール軍港に潜入せよ 海軍愚連隊・昭和十六年九月 光文社文庫 1992.9 真珠湾レーダー基地を破壊せよ 海軍愚連隊・昭和十六年十二月 光文社文庫 1993.9 マッカーサーを誘拐せよ 海軍愚連隊・昭和十七年三月 光文社文庫 1995 海軍愚連隊シドニー湾に潜入せよ! 廣済堂出版 1998.8 「大逆転!」シリーズ 大逆転!ミッドウェー海戦 タイム・スリップした海上自衛艦奮闘す! 光文社 1988.1(カッパ・ノベルス)のち文庫 大逆転!レイテ海戦 栗田艦隊、レイテ湾に突入す! 光文社 1988(カッパ・ノベルス)のち文庫 大逆転!戦艦「大和」激闘す 沖縄沖大海戦 光文社, 1988.7(カッパ・ノベルス)のち文庫 新・大逆転!太平洋戦争を阻止せよ 光文社, 1989.2(カッパ・ノベルス)のち文庫 大逆転!連合艦隊ドーバー大海戦 1-3 光文社 1989-90(カッパ・ノベルス)のち文庫 大逆転!太平洋大海戦 「連合艦隊」中部太平洋迎撃作戦 光文社 1990-91(カッパ・ノベルス) 大逆転!幻の超重爆撃機「富嶽」 1-8 光文社(カッパ・ノベルス)1992-98 のち文庫 大逆転!2003年戦艦「武蔵」 1-6 光文社(カッパ・ノベルス)1993-99 大逆転日本経済沈没を救え! トクマ・ノベルズ 1995.5 大逆転!米・中決戦 光文社 1995.7(カッパ・ノベルス) 「大戦略」シリーズ 大戦略真珠湾ヲ奇襲セヨ 角川ノベルズ 1989.10 のち広済堂文庫 大戦略日独決戦 開戦編 角川ノベルズ 1992.2 大戦略日独決戦 反撃編 角川ノベルズ 1992.8 大戦略日独決戦 死闘編 角川ノベルズ 1993.4 大戦略日独決戦 謀略編 角川ノベルズ 1994.11 大戦略日独決戦 完結編 角川書店 1997.8(カドカワ・エンタテインメント) 「海底空母 イー400号」シリーズ 海底空母 イー400号 初陣編 光文社, 1999.12(カッパ・ノベルス) 海底空母 イー400号 2-3 光文社カッパ・ノベルス 2000-01 スエズ運河を奇襲せよ! 海底空母 イー400号 4 光文社カッパ・ノベルス 2001 「近未来三国志中国動乱」シリーズ 近未来三国志 中国動乱 実業之日本社 Joy novels, 1996-98 1 雌伏の巻・2 飛翔の巻・3 騎虎の巻 脚注 [脚注の使い方] [1]読売新聞 1979年4月6日朝刊「人間登場 日本推理作家協会賞を受賞する 檜山良昭さん」 関連項目 日本の小説家一覧 架空戦記作家一覧 推理作家一覧 日本のスペクタクル・アクション作家一覧外部リンク 檜山良昭の閑散余録Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.