横澤大輔

日本の実業家 ウィキペディアから

横澤大輔

横澤 大輔(よこさわ だいすけ、1981年[1]8月12日[2] - )は、日本実業家。株式会社ドワンゴ専務取締役CCO、一般社団法人日本ネットクリエイター協会代表理事、豊島区国際アートカルチャー都市プロデューサー。

概要 横澤大輔(よこさわ だいすけ), 生誕 ...
横澤大輔
(よこさわ だいすけ)
Thumb
2016年6月14日
生誕 (1981-08-12) 1981年8月12日(43歳)
日本 東京都
職業 株式会社ドワンゴ専務取締役CCO
テンプレートを表示
閉じる

来歴

18歳の時に当時のドワンゴ社長だった川上量生とネットで出会い、着メロ事業に参画。

19歳の時に川上から起業しないかと提案され、坂本義親と共同で携帯着メロ・コンテンツ会社、有限会社CELL(のちの株式会社ドワンゴコンテンツ)を創業[3][4]。以降下請けという立場でドワンゴを支え続けた[5]。2011年2月に株式会社CELが株式会社ドワンゴの子会社となり、同年12月に株式会社ドワンゴの取締役上級執行役員に就任。ニコニコ動画のコンテンツ戦略として、戦略、新規企画、プロモーションなどを担当。ネット発の党首討論会、UGCアーティストのプロデュース、小林幸子のニコニコ動画のプロデュース、池袋ハロウィンコスプレフェスなど、様々な企画・立ち上げに携わる。

2012年からは16万人以上が集まる「ニコニコ超会議」の統括プロデユーサーを務めている[1]。また、2016年より、日本の伝統芸能・歌舞伎とネットカルチャー、最新のテクノロジーを融合させた「超歌舞伎」の総合プロデューサーも務め[1]、ニコニコ超会議にて毎年新作を発表している。音楽プロデュースも行なっており、GACKTや小林幸子の楽曲プロデュースも手がけた。

2017年6月に株式会社ドワンゴ専務取締役CCOに就任。

2021年4月に学校法人瓜生山学園、京都芸術大学の客員教授に就任。

プロデューサー

以下、主なプロデュース年譜。

ニコニコ公式生放送/dwango

超歌舞伎

音楽プロデユース

番組

略歴

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.