Loading AI tools
ウィキペディアから
梶村 秀樹(かじむら ひでき、1935年(昭和10年)7月4日 - 1989年(平成元年)5月29日[1])は、日本の歴史学者。元神奈川大学経済学部教授。専攻は朝鮮近現代史。東京出身。
戦時司法特別法 (1943年)の著者の1人である梶村敏樹は実父。なお、母方の曽祖父は大久保春野である。
1959年東京大学文学部東洋史学科卒業[1]。1963年同大学院人文科学研究科博士課程退学、以後1969年まで東京大学東洋文化研究所助手。1961年から1979年まで日本朝鮮研究所で研究活動を行う。1973年神奈川大学助教授、1979年同教授。1989年(平成元年)5月29日に癌のため53歳で死去した。
下條正男は、韓国の主張に同調する日本人を「良心的日本人」として韓国の民間団体「独島を日本に知らせる運動連帯」が2013年5月2日中央日報に「朴槿恵大統領に捧げる公開請願」という2面の「極右学者」を非難する意見広告を掲載した際、「日本にも正しい学者が多数いる」として「良心的日本人」の一人に梶村を挙げたと述べている[2]。
日本の朝鮮近代史研究のパイオニアの一人である。戦前の日本における朝鮮史研究の基調をなす停滞史観に反発し、前近代朝鮮がもっていた自律的、内在的な発展の可能性を植民地化がつぶしたと考える「内在的発展論」の観点から、李朝時代より植民地時代にかけての小規模商工業を分析して、これを土着の民族資本の萌芽とみなす「資本主義萌芽論」を展開した。また独立後の南北朝鮮双方の社会経済分析や在日韓国・朝鮮人史研究にも力を注いだ。
アカデミズムにとどまらず、金芝河支援運動、金嬉老支援運動、指紋押捺拒否運動など、韓国の開発独裁体制への反対運動や在日韓国・朝鮮人を支援する運動に積極的に参加した。また、現代語学塾など在野での教育活動を通して多くの人材を育成した。
日韓基本条約を批判するなど日本政府の対朝鮮政策を厳しく非難しており、また李承晩大統領についても「対米屈従グループ」と非難している。
鄭大均は、エドウィン・O・ライシャワー[注釈 1]を引き合いに出しながら、梶村が韓国人の日本人に対する「恨」や植民地時代の抵抗運動ばかりを強調していることを批判している[8]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.