林響太朗
ウィキペディアから
人物
独自の色彩感覚で光を切り取る映像を生み出す。同時に3DCG、VFX、インタラクティブなどを駆使し、映像のみならずインスタレーションやパフォーミングアーツ、プロジェクションマッピングなどの制作に数多く関わっている。クリエイターとしての活動と同時に、大手グローバルブランドの広告から、メジャー・インディ問わず様々なミュージックビデオの演出・監督も行う。
展示映像では、ヴェネツィア・ビエンナーレ2016の日本館や、上海ワールド・フィナンシャル・センターの8周年記念プロモーションの監修も行う。
経歴
1989年、東京都に生まれる。多摩美術大学情報デザイン学科情報デザインコースを卒業後、DRAWING AND MANUALに参加。同大学の非常勤講師も勤める。
作品
ミュージック・ビデオ
- スピッツ 「ときめきpart1」
- Nulbarich「Kiss You Back」
- 星野源
- Mr.Children
- BUMP OF CHIKEN
- 米津玄師
- RADWIMPS「Shape Of Miracle」
- あいみょん「愛を伝えたいだとか」[12]
- 須田景凪「はるどなり」[13]
- 菅田将暉
- 菅田将暉×中村倫也「サンキュー神様」[16]
- Creepy Nuts×菅田将暉「サントラ」
- 緑黄色社会
- odol
- 「green」
- 「four eyes」
- 「光の中へ」
- フレデリック
- 「たりないeye」
- 「エンドレスメーデー」
- SHISHAMO
- 「私の夜明け」
- 「君の隣にいたいから」
- Ryu Matsuyama
- 「footsteps」[17]
- 「Sane Pure Eyes」
- 秦基博「Raspberry Lover」[18]
- IZ*ONE「Buenos Aires」
- ゆず「花咲ク街」
- ヨルシカ「風を食む」
- アイナ・ジ・エンド「金木犀」
- Vaundy「世界の秘密」「カーニバル」
- ano 「SWEETSIDE SUICIDE」
- マカロニえんぴつ「はしりがき」
- 森七菜「深海」[19]
CM
その他
受賞歴
- 2016年ヴェネツィアヴィエンナーレ特別賞
- ADFEST 2019 ブロンズ
- Video Music Award 2019 最優秀ポップビデオ賞・最優秀ロックビデオ賞[21]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.