林村(はやしむら)は、香川県木田郡にあった村。現在の高松市林町・上林町・六条町にあたる。 概要 はやしむら 林村, 廃止日 ...はやしむら林村廃止日 1956年9月30日廃止理由 編入合併仏生山町、香西町、林村、三谷村、川添村、前田村、一宮村、円座村、下笠居村、弦打村、雌雄島村、上笠居村、川岡村、多肥村、檀紙村→高松市現在の自治体 高松市廃止時点のデータ国 日本地方 四国地方都道府県 香川県郡 木田郡市町村コード なし(導入前に廃止)面積 5.58 km2総人口 3,652人(1956年9月29日)隣接自治体 高松市、山田町、三谷村、川添村、多肥村村長 宮井政雄[1]林村役場所在地 香川県木田郡林村大字下林字坊城1494番地の1[1]座標 北緯34度18分06秒 東経134度04分20秒 ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 人口 1920年(大正9年) 3,316人 1925年(大正14年) 3,321人 1930年(昭和5年) 3,436人 1935年(昭和10年) 3,475人 1940年(昭和15年) 3,463人 1947年(昭和22年) 3,624人 1950年(昭和25年) 3,703人 1955年(昭和30年) 3,652人 総務省統計局 / 国勢調査(1955年) 歴史 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、山田郡下林村(しもはやしむら)、上林村(かみはやしむら)、六條村(ろくじょうむら)が合併し、林村が発足。 1899年3月16日 - 山田郡が三木郡と合併し、木田郡となる。 1956年9月30日 - 高松市に編入合併し、同日付で林村が廃止。 脚注 [脚注の使い方]注釈 出典 [1]四国新聞社 1955, p. 139. 参考文献 四国新聞社 編『香川年鑑』 昭和31年、四国新聞社、高松市、1955年12月15日。 NCID BB10788678。OCLC 52393151。 関連項目 オープンストリートマップに林村の地図があります。 香川県の廃止市町村一覧 林 (高松市) 林村 (曖昧さ回避)Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.