松本理恵 (演出家)
ウィキペディアから
松本 理恵(まつもと りえ、1985年 - )は、日本のアニメ監督、アニメーション演出家、アニメーター[1]。別名義に「松本正二」がある[注 1][要出典]。
来歴
高校1年の時に友人から勧められたアニメ(細田守監督の『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』)のビデオを見せられ、その内容や表現に「アニメってこんなこともできるのか」と驚き、アニメ制作を志すようになり[2]、医学部志望だったが大学受験[注 2]を取りやめ、東映アニメーション研究所に入所[3][4]。その後当時細田が所属していたこともあり、そのまま東映アニメーションに入社する[5]。
2006年の『ふたりはプリキュア Splash Star』で演出助手としてデビュー[1]。以降、『プリキュアシリーズ』を中心に演出を手がける。
2010年公開の映画『映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?』では25歳で監督に抜擢され、シリーズ初の女性監督を務める[1][6]。
東映アニメーションで制作した初のオリジナル作品である『京騒戯画』の監督を担当[7]。2011年に第1弾、2012年に第2弾が当時はまだ珍しいWebアニメとして配信され、両者合わせて累計100万再生以上を記録した[6][8]。2013年には全13話のテレビアニメ版がTOKYO MXとBS朝日で放送された[8]。
2015年、ボンズ制作のテレビアニメ『血界戦線』で東映アニメーション以外では初となる監督を担当[5]。
2018年12月12日、監督を務めたロッテ創業70周年スペシャルアニメーション『ベイビーアイラブユーだぜ』がスペシャルサイトにて公開される[9]。
2020年9月29日、監督を務めた人気ゲーム「ポケットモンスター」とロックバンド・BUMP OF CHICKENによるスペシャルMV「GOTCHA!」がポケモン公式YouTubeチャンネルで公開される[6]。キャラクターデザインは林祐己、アニメーション制作はボンズが担当、企画・プロデュースを川村元気と畑中雅美が手がけた[6]。
人物
『京騒戯画』でキャラクターデザインを担当したアニメーターの林祐己は専門学校から一緒で、東映アニメーションでも同期[2]。
主な参加作品
テレビアニメ
- 2006年
-
- ふたりはプリキュア Splash Star( - 2007年、演出助手)
- 2007年
-
- Yes!プリキュア5( - 2008年、#14, #24演出助手・演出)
- 2008年
-
- Yes!プリキュア5 GoGo!( - 2009年、#2, #10, #17, #23, #30, #36, #45演出)
- 2009年
-
- マリー&ガリー パイロット版(演出)
- フレッシュプリキュア!( - 2010年、#12, #22, #29, #35, #39演出)
- 2011年
-
- 君に届け 2ND SEASON(ED, #10絵コンテ)※松本正二名義[要出典]
- 2012年
-
- 聖闘士星矢Ω(#3, #10演出)
- ソードアート・オンライン(#15絵コンテ)※松本正二名義[要出典]
- 2013年
-
- 京騒戯画(シリーズディレクター・シリーズ構成)
- 2015年
-
- 血界戦線(監督)
- 2017年
-
- 血界戦線 & BEYOND(エンディング絵コンテ・演出)
劇場版アニメ
- 2007年
- 2010年
Webアニメ
- 2011年
-
- 京騒戯画(監督) - ニコニコ動画、バンダイチャンネル、Youtubeにて公開
- 2012年
-
- 京騒戯画 第二弾(シリーズディレクター、#1, #5絵コンテ・演出、#4絵コンテ)
- 2018年
-
- ロッテ×BUMP OF CHICKEN「ベイビーアイラブユーだぜ」(監督、絵コンテ・演出・音響監督)
- 2020年
-
- ポケモン×BUMP OF CHICKEN スペシャルMV「GOTCHA!」(監督、絵コンテ・演出)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.