Loading AI tools
華族、官僚 ウィキペディアから
松平 頼和(まつだいら よりかず、慶応元年5月7日〈1865年5月31日〉 - 昭和15年〈1940年〉7月18日)は、日本の華族、官吏。西条松平家第11代当主。従二位勲五等子爵[1]。
讃岐高松藩第10代藩主・松平頼胤の七男として生まれる。伊予西条藩第10代藩主、のち藩知事、子爵となる松平頼英の養嗣子となる。慶應義塾を経てドイツ帝国に留学し、政治学や法学、経済学などを学ぶ。ドイツ南部テュービンゲンにあるテュービンゲン大学を卒業し、Dr. rer. pol.(日本の政治学博士に相当)を取得する[2]。帰朝後は宮内省に入省し、式部官、主猟官、雅楽部副長心得などを歴任した。
養父の死去により、明治38年(1905年)12月16日に家督を相続する。明治41年(1908年)2月22日、大韓帝国より勲三等八卦章を受章する[3]。大正5年(1916年)3月16日に高等官二等(勅任官)に陞叙するが、翌3月17日には依願免官となる[4]。古希を迎えるに際し、昭和9年(1934年)2月に御紋章付銀盃および酒肴料を下賜される。
昭和15年(1940年)7月18日午前3時40分、気管支肺炎のため東京府東京市麻布区広尾町14番地(現在の東京都渋谷区広尾)の自邸で死去した[5]。75歳没。家督は長男の頼庸が継いだ。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.