東北サラブレッド大賞典(とうほくサラブレッドだいしょうてん)は東北地方岩手県山形県新潟県)で持ち回りで行われていた競馬重賞競走平地競走)である。

概要

1979年に創設。岩手県競馬組合、山形県上山市新潟県競馬組合の三者による交流競走で、毎年持ち回りで行われた。

出走条件は上記三者の所属馬で、馬齢サラブレッド系3歳以上。

持ち回りのため距離は毎年異なるが、1997年には前年に移転した盛岡競馬場コースを設置したことから芝コースでの開催となった。

同様の趣旨の競走にアラブ系による東北アラブチャンピオン、サラブレッド系3歳馬による東北優駿(新潟開催時は東北ダービーの名称で行われた)も行われていたが、2002年に新潟県競馬組合の新潟競馬場三条競馬場が、2003年上山競馬場がともに廃止となったため2002年に消滅した。

優勝賞金は最終年の2002年は800万円であったが、長らく1000万円で争われた。

歴代優勝馬

さらに見る 回数, 施行日 ...
回数施行日競馬場距離優勝馬性齢所属タイム優勝騎手管理調教師
第1回1979年9月30日水沢D2500mカーネルテンザン牡8上山2分48秒9佐藤庄一郎横山崇司
第2回1980年9月14日上山D2300mスリーパレード牡9岩手2分32秒9千田知幸村上初男
第3回1981年9月23日新潟D2280mアポロチヤイナ牡8上山2分29秒1野元栄二佐藤栄一
第4回1982年9月26日水沢D2000mトウケイホープ牡7岩手2分12秒1千葉次男千葉忠一
第5回1983年10月2日上山D2300mテルノエイト牡8岩手2分31秒7佐藤浩一志村文雄
第6回1984年10月10日新潟D2280mアジヤストメント牡7新潟2分28秒8津野総夫向山勝
第7回1985年9月22日水沢D2000mイチコウハヤタケ牡6新潟2分09秒6大枝幹也佐藤忠雄
第8回1986年9月21日上山D2300mボールドマツクス牡7岩手2分32秒6小竹清一千葉忠一
第9回1987年10月4日新潟D1800mボールドマツクス牡8岩手1分54秒9三野宮通千葉忠一
第10回1988年7月17日水沢D2000mトウケイフリート牡6岩手2分09秒6菅原勲村上実
第11回1989年9月10日上山D2300mダイコウガルダン牡5上山2分31秒6須田英之村山博
第12回1990年9月16日新潟D1800mスイフトセイダイ牡5岩手1分56秒9小竹清一城地藤男
第13回1991年9月16日水沢D2000mグレートホープ牡6岩手2分08秒7菅原勲小西重征
第14回1992年9月8日上山D1800mグレートホープ牡7岩手1分58秒7菅原勲小西重征
第15回1993年9月15日新潟D1800mトウケイニセイ牡7岩手1分55秒2菅原勲小西重征
第16回1994年8月28日水沢D2000mトウケイニセイ牡8岩手2分11秒8菅原勲小西重征
第17回1995年6月25日上山D1800mトウケイニセイ牡9岩手1分56秒5千田知幸小西重征
第18回1996年7月7日新潟D1800mヘイセイシルバー牡9岩手1分53秒8三野宮通村上実
第19回1997年6月22日盛岡2400mロイヤルハーバー牡8岩手2分29秒0R草地保隆遠藤陸夫
第20回1998年6月21日上山D1800mロバリーハート牡6新潟1分58秒1向山牧横山孝四郎
第21回1999年6月2日新潟D1800mチェイスチェイス牡6新潟1分52秒5向山牧津野総夫
第22回2000年6月18日盛岡D2000mダイワハンニバル牡8岩手2分09秒8菅原勲千葉博次
第23回2001年6月19日上山D1800mインターフラッグ牡8岩手1分53秒8菅原勲櫻田勝男
第24回2002年6月23日水沢D2000mバンケーティング牡4岩手2分08秒4菅原勲平沢芳三
閉じる
  • 2000年以前の優勝馬の馬齢は旧表記を用いる。
  • タイム欄のRはコースレコードを示す。

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.