トップQs
タイムライン
チャット
視点

村上清治

ウィキペディアから

村上清治
Remove ads

村上 清治(むらかみ せいじ、1895年明治28年)3月19日[1] - 1955年昭和30年)10月13日[1][2])は、大正から昭和前期の農業経営者、政治家衆議院議員秋田県由利郡上郷村長。

Thumb
村上清治

経歴

秋田県由利郡上郷村横岡[1]象潟町[1]を経て現にかほ市)で、素封家の家に生まれる[1]。秋田中学校(現秋田県立秋田高等学校)を経て[1]、1916年(大正5年)東北帝国大学農科大学農学実科(現北海道大学農学部)を卒業[1][2]。農業に従事した[1][2]

不動建物取締役社長、上郷村農業会長、同農会評議員、同信用組合理事、同森林組合長、上郷文化協会長、由利郡農業会長会副会長、象潟上郷上浜信用購買販売利用組合監事などを務めた[1][2]

政界では、上郷村会議員(3期)、秋田県会議員(1期)、上郷村長、由利郡仁賀保町村長会長、秋田県町村長会評議員などを務めた[1][2]。1947年(昭和22年)4月の第23回衆議院議員総選挙秋田県第2区から日本自由党公認で出馬して当選[3]。1949年(昭和24年)1月の第24回総選挙民主自由党公認で出馬して再選され[4]、衆議院議員に連続2期在任した[2]。この間、民主自由党政調会庶務部長、同幹事などを務めた[2]。その後、第25回総選挙に立候補したが落選した[5]

Remove ads

脚注

Loading content...

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads