杉本大地

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

杉本 大地(すぎもと だいち、1993年7月15日 - )は、神奈川県高座郡寒川町出身のプロサッカー選手Jリーグ名古屋グランパス所属。ポジションはゴールキーパー

概要 杉本 大地, 名前 ...
杉本 大地
名前
愛称 ダイチ
カタカナ スギモト ダイチ
ラテン文字 SUGIMOTO Daichi
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1993-07-15) 1993年7月15日(31歳)
出身地 神奈川県高座郡寒川町[1]
身長 187cm
体重 83kg
選手情報
在籍チーム 名古屋グランパス
ポジション GK
背番号 37
利き足 右足
ユース
2006-2008 ヤマハジュビロSS浜松
2009-2011 京都サンガF.C. U-18
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2012-2016 京都サンガF.C. 12 (0)
2014-2015 Jリーグ・アンダー22選抜 1 (0)
2016 徳島ヴォルティス(loan) 2 (0)
2017-2019 横浜F・マリノス 4 (0)
2020-2021 ジュビロ磐田 8 (0)
2022-2023 ベガルタ仙台 15 (0)
2023- 名古屋グランパス 0 (0)
代表歴
2012-2013  日本 U-20
2013-2016  日本 U-23
1. 国内リーグ戦に限る。2024年12月27日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

来歴

小学校4年時に親の転勤で静岡県浜松市に転居[2]。ヤマハジュビロSS浜松でプレーしたが、中学卒業時にジュビロ磐田ユースに昇格できず、地元を離れ京都サンガF.C.U-18に進んだ[3]。2011年、2種登録選手としてトップチームに登録[4]。2012年よりトップチームに昇格した[5]

2014年、J3に参戦するJリーグ・アンダー22選抜に選手登録された[6]。正GKの呉承訓が負傷した為、2014年5月18日のJ2第14節水戸戦に先発出場し、Jリーグデビューを果たした[7]。しかし、呉からはポジションを奪えず、呉の退団後もアビスパ福岡から加入した清水圭介山田元気とのポジション争いに敗れた。

その後、柏レイソルより菅野孝憲が加入してほぼ構想外に近い扱いとなり、2016年よりかつて呉も在籍した徳島ヴォルティス期限付き移籍により加入した[8]

2016年はリオデジャネイロオリンピックにバックアップメンバーとして参加している。徳島では長谷川徹相澤貴志の後塵を拝す結果に終わった。

2017年1月6日横浜F・マリノスへの移籍が発表された[9]。移籍を決断した理由として、GKコーチを務める松永成立の存在を挙げている[10]

加入後は長らく控えだったが、朴一圭の怪我等もあり、2019年8月17日のリーグ第23節のセレッソ大阪戦にてJ1リーグ戦初出場[11]。しかし、朴からポジションを奪うことは出来ず、再び控えに回った。さらに夏にはヴィッセル神戸に移籍した飯倉大樹と入れ替わりでサンフレッチェ広島より中林洋次が加入し、構想外となった。

2020年、ジュビロ磐田に完全移籍[12]。磐田加入後は序盤から控えに留まり、一時は正GKの八田直樹に代わって、ゴールマウスを守る試合があったものの、第2GKの立場は変わらず8試合に留まった。

2021年は三浦龍輝が正GKに定着したため、シーズン通して出場は無かった。

2021年12月29日、ベガルタ仙台に完全移籍した[13]。1年目の2022年は、小畑裕馬ネデリコ・ストイシッチとポジションを争いながら15試合に出場したが、翌年の2023年は新加入の林彰洋が正GKに定着したため出番はなかった。

2022年9月、『NPO法人ツナグーFootballer』を設立。メンバーは田口潤人FC琉球)、杉本大地(ベガルタ仙台)、毛利駿也ツエーゲン金沢)、武沢一翔FC琉球)の4人。

2023年3月13日、名古屋グランパスに完全移籍で加入[14][15]

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2012京都29J200-0000
201300-0000
201470-0070
2015150-1060
2016徳島2920-1030
2017横浜FM31J100602080
201800300030
201940002060
2020磐田21J280--80
202100-1010
2022仙台23150-20170
202300--00
名古屋37J100000000
202400000000
202521
通算日本J1 409040170
日本J2 370-50420
総通算 4109090590
閉じる
  • 2011年は2種登録選手

その他の公式戦

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 期間通算
出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 期間通算
2014J-22-J30000
20151010
通算日本J3 1010
総通算 1010
閉じる

タイトル

クラブ

横浜F・マリノス
ジュビロ磐田

代表歴

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.