望が丘

名古屋市名東区の地名 ウィキペディアから

望が丘

望が丘(のぞみがおか)は、愛知県名古屋市名東区の地名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[WEB 5]

概要 望が丘, 国 ...
望が丘
Thumb
望が丘
望が丘の位置
Thumb
望が丘
望が丘 (名古屋市)
北緯35度10分37.02秒 東経137度1分13.62秒
日本
都道府県 愛知県
市町村 名古屋市
名東区
町名制定[1] 1970年昭和45年)7月30日
面積
  合計 0.06823988 km2
人口
2019年(平成31年)4月1日現在)[WEB 2]
  合計 846人
  密度 12,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
465-0046[WEB 3]
市外局番 052(名古屋MA[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋
閉じる

地理

名古屋市名東区北東部に位置する[2]。東は宝が丘、西は本郷三丁目、南は小井堀町、北は小池町に接する[2]

歴史

町名の由来

東名高速道路名古屋市営地下鉄東山線により地域開発の望みが叶えられたことから、住民により命名されたという[3]

沿革

  • 1970年昭和45年)7月30日 - 千種区猪高町大字藤森の一部により、同区望が丘として成立[1]。藤森東部土地区画整理組合の換地処分による[4]
  • 1974年(昭和49年)11月1日 - 猪高町大字藤森の一部を編入する[1]。藤森南部土地区画整理組合の換地処分による[4]
  • 1975年(昭和50年)2月1日 - 名東区編入に伴い、同区望が丘となる[1]

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...
町丁世帯数人口
望が丘 491世帯 846人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

2000年(平成12年) 921人[WEB 6]
2005年(平成17年) 845人[WEB 7]
2010年(平成22年) 974人[WEB 8]
2015年(平成27年) 998人[WEB 9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 10]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 11]

さらに見る 番・番地等, 小学校 ...
番・番地等小学校中学校高等学校
全域名古屋市立藤が丘小学校名古屋市立藤森中学校尾張学区
閉じる

交通

※なお、同地内を名古屋市営地下鉄東山線の高架が通っているが、駅はない。藤が丘駅または本郷駅が最寄り駅となる。

施設

  • 望ヶ丘児童遊園地[2]

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.