服部悟
日本の裁判官 (1951-) ウィキペディアから
服部 悟(はっとり さとる、1951年10月22日 - )は、日本の元裁判官。愛知県出身[1]。東京大学卒、ハーバード大学ハーバード・ロー・スクール修了。
経歴
- 1974年 東京大学法学部卒
- 1974年 司法修習生(28期)
- 1976年 東京地方裁判所判事補任官
- 1980年 最高裁判所刑事局付
- 1982年 名古屋地方裁判所判事補
- 1986年 東京地方裁判所判事
- 1988年 最高裁判所総務局参事官
- 1990年 最高裁判所総務局第二課長兼第三課長
- 1993年 最高裁判所総務局第一課長
- 1996年 東京高等裁判所判事
- 1998年 東京地方裁判所部総括判事(第3刑事部)
- 2006年 東京高等裁判所判事
- 2008年 佐賀地方裁判所・佐賀家庭裁判所所長
- 2011年 福岡高等裁判所部総括判事(第2刑事部)
- 2014年 依願退官、日本橋公証役場公証人
- 2018年 日本公証人連合会理事長
- 2019年 東京公証人会会長
- 2020年 日本公証人連合会会長
人物
担当訴訟
東京地裁部総括判事として
福岡高裁部総括判事として
著書
- 『刑事訴訟の実務』上下(新日本法規)共著
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.