星加ルミ子
日本の音楽評論家 ウィキペディアから
日本の音楽評論家 ウィキペディアから
星加 ルミ子(ほしか ルミこ、1940年9月10日 - )は、日本の音楽評論家。北海道赤平市出身[1][2]。1965年から1975年まで、音楽雑誌『ミュージック・ライフ』の編集長を務める。1965年に日本人ジャーナリスト初のビートルズとの単独会見を成功させた[3]。ビートルズに最も近いジャーナリストとして知られている[4]。
1940年9月10日、北海道札幌市に生まれ、赤平市で育つ[1][2]。小学4年生の時に父親の転勤で、青森県八戸市に転居。6年生の時からFNSのアメリカのポピュラー・ソングを聴くようになり、青森県立八戸高等学校に通学していた16歳の時、エルヴィス・プレスリーの曲を聴いて衝撃を受ける。高校2年生の時に母親が死去。高校卒業と同時期に父親が東京へ転勤。弟妹とともに東京の父親の実家で暮らす。東洋女子短期大学(現・東洋学園大学)の英文科に進学[5]。
1961年、短期大学卒業後に新興楽譜出版社(現・シンコーミュージック)に入社。音楽雑誌『ミュージック・ライフ』の編集部に配属される。1965年に編集長に就任し、同年6月15日、日本人ジャーナリストとして初のビートルズとの単独会見を成功させる[6]。1966年の来日公演時にも独占取材を成功させ、最後のアメリカ公演にも同行し、取材した[7]。このアメリカ公演取材中に、エルヴィス・プレスリーの父親であるヴァーノン・プレスリーと面会し[8]、テネシー州知事からは草野昌一と長谷部宏とともに「テネシー州名誉市民証」を授与されている。1970年のビートルズ解散時まで、毎年取材を行っている[9][10]。
新興楽譜出版社の社員として、海外の音楽出版社との楽曲の契約、アメリカの『ビルボード』誌やイギリスの『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』誌との提携、洋楽の訳詞なども手掛ける。日本のグループ・サウンズのバンド名「ザ・カーナビーツ」の名付け親である[11]。1975年にシンコーミュージックを退社した後、フリーの音楽評論家として活動している[12]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.