日立市立豊浦小学校
茨城県日立市にある小学校 ウィキペディアから
沿革
年表
- 1873年8月1日 - 川尻小学校が開校[5][6]。
- 1886年 - 小学校令発布に伴い、川尻尋常小学校となる[5]。
- 1889年4月 - 豊浦尋常小学校に改称[5]。
- 1904年11月 - 砂沢分教場を開校[5]。
- 1912年 - 高等科を併設。豊浦尋常高等小学校に改称[5]。
- 1941年 - 豊浦国民学校となる[7]。
- 1947年 - 豊浦小学校となる[7]。
- 1956年9月 - 豊浦町と日立市が合併。日立市立豊浦小学校となる[7][8]。
- 1960年 - 校歌制定[7]。
- 2012年度 - 平成24年度体力づくり優秀賞を受賞[9]。
- 2013年度 - 平成25年度体力づくり優秀賞を受賞[10]。
- 2014年度
- 2016年度 - 平成28年度体力づくり優秀賞を受賞[13]。
- 2017 - 2020年度 - 豊浦小学校校舎改築事業[14]。
- 2019年度 - 令和元年度体力づくり優秀賞を受賞[15]。
- 2020年8月31日 - 新校舎が完成[16]。
- 2022年11月18日 - 豊浦小学校PTAが令和4年度 優良PTA文部科学大臣表彰を受賞[17]。
- 2022年度 - 令和4年度体力づくり優秀賞を受賞[18]。
教育方針
(出典:[19])
学校教育目標
一人一人が夢を持ち 心豊かに 自ら学ぶたくましい児童の育成
組織目標
児童一人一人のよさや可能性を伸ばす教育活動を推進する~すべては子供たちのために~
学校行事
2013年度行事予定より[20]
- 4月
- 着任式・始業式
- 入学式
- 1年生歓迎集会
- 家庭訪問
- 5月
- 修学旅行
- 4年校外学習
- 2年校外学習
- 6月
- プール開き
- 1年校外学習
- 5年宿泊学習
- 3年校外学習
- 7月
- 創立記念日(7月1日)
- 終業式
- 8月
- 登校日
- 始業式
- 9月
- 秋季大運動会
- 10月
- 1年校外学習
- 北部会親善陸上競技会
- 11月
- 県民の日
- 日立市小中学校音楽会
- 12月
- 終業式
- 1月
- 始業式
- 県学力診断テスト
- 新入児保護者説明会
- 6年豊浦中体験入学
- 2月
- 新入児体験入学
- 3月
- 卒業証書授与式
- 修了式
- 離任式
児童会活動・クラブ活動など
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 9つのクラブが存在する[21]
通学区域
- 日立市砂沢町
- 日立市折笠町
- 日立市川尻町
進学先中学校
学区内の主な施設
交通
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関係者
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.