新聞通信社

ウィキペディアから

株式会社新聞通信社(しんぶんつうしんしゃ)は、新聞業界の動向を扱う専門紙新聞通信』や、業界便覧である『新聞販売便覧』の発行を行なっている日本の新聞社[1]

概要 種類, 略称 ...
株式会社新聞通信社
種類 株式会社
略称 新聞通信
本社所在地 日本
104-0033
東京都中央区新川2-6-8 YHビル2F
設立 1918年大正7年)4月1日
業種 情報・通信業
法人番号 1010001045686
代表者 代表取締役社長 畠山政幸
資本金 1000万円
関係する人物 永代静雄(前身会社の代表者)
外部リンク http://shinbuntsushin.co.jp/
テンプレートを表示
閉じる

沿革

1918年に、月刊誌「新聞及新聞記者」を出版する新聞及新聞記者社が設立され、その後、新聞研究所と改称して、日刊業界紙『新聞研究所報」の発行を始めたが、これらは、最初期の新聞業界誌紙とされる[1]。新聞研究所の所長となった永代静雄は、1927年に「新聞通信記者及び従業員養成の専門的機関」として夜学の教育課程を計画し[2]日本新聞学院を開設したが[1]、これは本格的な発展はしなかった[3]

第二次世界大戦中の1942年に、新聞研究所は、(旧)新聞通信社、新聞解放社が統合合併して、新聞通信社となったが1943年に休刊となり、戦後は1946年に復刊した[1]

『新聞通信』は、週刊、週2回刊、日刊と時期によって刊行頻度が異なるが、2015年現在は週2回刊である[1]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.