新府能トンネル(しんふのうトンネル)は、徳島県名東郡佐那河内村と名西郡神山町を結ぶ国道438号府能バイパスのトンネルである。 この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2019年6月) 国道438号標識 国道439号標識 神山町側 概要 掘削には新オーストリアトンネル工法を採用し、佐那河内側の一部では環境に配慮して機械掘削で、その他は発破掘削で起点から終点側に向かって施工された。 諸元 全長:1,387m 幅員:9.25m(車道6.0m) 高さ:4.7m 所在地 起点側:徳島県名東郡佐那河内村府能 終点側:徳島県名西郡神山町鬼籠野 施工:鹿島建設・フジタ・北岡組JV 歴史 2004年(平成16年)3月25日 - 工事開始 2007年(平成19年)12月26日 - 一般供用開始 関連項目 国道438号 国道439号 四国地方の道路一覧 外部リンク 神山建設業協会 この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.