播繁
日本の構造家 ウィキペディアから
播 繁(ばん しげる、1938年 - 2017年9月5日[1])は、日本の構造家。日本大学在学時に坪井善勝の元で学ぶ。
略歴
主な受賞
- 1991年 JSCA賞「あきたスカイドーム」[3]
- 1992年 松井源吾賞「大阪東京海上ビルディング」
- 1993年 日経BP技術賞「出雲ドームの架構技術」
- 1997年 日本建築学会賞「出雲ドームをはじめとする一重膜建築の開発」
- 1997年 英国技術者協会特別賞「長野オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)」
- 1998年 日本鋼構造協会賞「長野オリンピック記念アリーナ」
- 1998年 日本建築学会作品選奨「長野オリンピック記念アリーナ」
- 2002年 日本建築学会作品選奨「山梨県小瀬スポーツ公園アイスアリーナ」
- 2008年 日本建築家協会賞「沖縄県立博物館・美術館」
主な構造設計作品
独立前
独立後
2000年以前
2001年 - 2005年
- 2001年 「チュウクウ」城戸崎和佐
- 2001年 「箱の家-49(T邸)」難波和彦
- 2001年 「The Case Study House - 11 ベニア三角格子の家」坂茂
- 2002年 「一戸コミュニティセンター」長内健一
- 2002年 「イル・カセット」古谷誠章
- 2003年 「アルデリオ 下館市中央地区第一種市街地再開発事業 しもだて美術館 しもだて地域交流センター 女性行政室」池原義郎
- 2003年 「愛媛県武道館」石本建築事務所
- 2003年 「岡山ドーム」石本建築事務所
- 2003年 「トッパンフォームズビル」岡田新一
- 2003年 「一の宮町農産物加工場「工房 阿蘇ものがたり」」岡部憲明
- 2003年 「YAS HAUS」橋本文隆
- 2003年 「島根県立浜山体育館 カミアリーナ」馬場稔
- 2003年 「埼玉県立武道館」松田平田設計
- 2003年 「品川駅東口B-1地区歩行者大空間」松田平田設計
- 2003年 「ところミュージアム大三島」山本英明
- 2004年 「LVMH大阪」隈研吾
- 2004年 「一の宮町農産物直売施設・屋外トイレ施設」岡部憲明
- 2005年 「カーサブリランテ代々木公園」内田繁
2005年 - 2010年
2011年以後
- 2012年 「大田区総合体育館」石本建築事務所
- 2012年 「AKASAKA K-TOWER」KAJIMA DESIGN
著書
- 2001年 「構造デザインとは何か…The Art is Structural Design」(監訳、鹿島出版会)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.