トップQs
タイムライン
チャット
視点

御岳山 (東京都)

東京都青梅市にある山 ウィキペディアから

御岳山 (東京都)map
Remove ads

御岳山(みたけさん)は、東京都青梅市御岳山 に所在する標高929 m[1]である。旧武蔵国に位置し、武蔵御岳山とも呼ばれる。古くから山岳信仰の対象となっており、山上には武蔵御嶽神社が建立されている。

概要 御岳山, 標高 ...
Thumb
武蔵御嶽神社
Thumb
日の出山から撮影した御岳山と大塚山
Thumb
奥の院

地理

御岳登山鉄道ケーブルカーの御岳山駅から武蔵御嶽神社へ続く参道は、武蔵御嶽神社の御師宿坊などを営む鳥居前町(御師集落)となっている。天然記念物「神代ケヤキ」、御岳ビジターセンターがある。奥に奥の院、その奥に大岳山が、さらに奥には鋸山がある。

山域は森林で、神木の巨樹、コナラミズナラなど落葉広葉樹二次林スギヒノキ人工林がある[1]コケ(苔)も多く、観察ツアーが行なわれている[1]

観光

東京駅から御嶽駅まで1時間47分[2]の近さもあって、ケーブルカーを使って年間50万人の観光客や登山客が、訪れている[3]。御岳山のケーブルカーは、大きな飼い犬も乗車できる[4]

元旦には初日の出を見に多くの参拝客が訪れる。8月には、5万株といわれるレンゲショウマが咲く。ムササビがよく観察され、土産物屋の商品にもモチーフとして用いられている。青梅線の電車座席シートには、ムササビが描かれた生地を使用しており、子ども達を楽しませている[5]

JR青梅線御嶽駅近辺の多摩川沿いの地域は、御岳渓谷として、多摩川と青梅街道国道411号)に挟まれる形で遊歩道が整備されている。喫茶店ギャラリーがあり、ハイキングをしたり、カヌーに興じたりする人たちもいる。

交通

ギャラリー

隣接する山など

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads