当古町

愛知県豊川市の町名 ウィキペディアから

当古町

当古町(とうごちょう)は、愛知県豊川市の地名。

概要 当古町, 国 ...
当古町
Thumb
当古町
当古町の位置
北緯34度48分47.91秒 東経137度25分5.64秒
日本
都道府県  愛知県
市町村 豊川市
面積
  合計 1.342226612 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
  合計 654人
  密度 490人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
442-0821[WEB 3]
市外局番 0533[WEB 4]
ナンバープレート 豊橋[WEB 5]
テンプレートを表示
閉じる

地理

河川・池沼

交通

施設

  • 当古橋公園
  • 当古公園(近隣公園)
  • 進雄神社
  • 長慶寺

歴史

地名の由来

沿革

  • 1889年(明治22年) - 当古村が合併により、睦美村大字当古となる[1]
  • 1906年(明治39年) - 豊川町大字当古となる[1]
  • 1943年(昭和18年) - 豊川市大字当古となる[1]
  • 1944年(昭和19年) - 豊川市当古町となる[1]
概要 とうごむら 当古村, 廃止理由 ...
とうごむら
当古村
廃止理由 編入合併
当古村 → 牛久保町 → 当古町 (豊川市)
現在の自治体 豊川市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
宝飯郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 {{{隣接自治体}}}
当古村役場
所在地 愛知県{{{所在地}}}
{{{位置画像}}}
特記事項 豊川史話
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 163世帯
691人

2000年(平成12年)[WEB 7] 168世帯
659人

2005年(平成17年)[WEB 8] 179世帯
663人

2010年(平成22年)[WEB 9] 191世帯
661人

2015年(平成27年)[WEB 10] 205世帯
667人

2020年(令和2年)[WEB 2] 203世帯
654人

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.