幾世橋村(きよはしむら)は、1953年まで福島県浜通りに存在していた村。1896年以前は標葉郡、1896年以後は双葉郡に属した。現在の浪江町北東部にあたる。
地理
- 河川:請戸川
歴史
もとは泉田村と称していたが、宝永7年(1710年)に村内の北原御殿にて隠居していた中村藩第5代藩主・相馬昌胤が、和歌の師である中院通茂から贈られた「跡たえし ながらもあるを 幾世橋 いくよかわらず ふり残るらむ」という歌にちなんで幾世橋村へと改名した。
沿革
行政
- 歴代村長
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 紺野芳綱 | 明治22年(1889年)7月6日 | 明治26年(1893年)7月5日 | |
2 | 渡辺長綱 | 明治26年(1893年)7月6日 | 明治42年(1909年)7月5日 | |
3 | 志賀孝蔵 | 明治42年(1909年)7月22日 | 大正2年(1913年)7月21日 | |
4 | 佐藤清蔵 | 大正2年(1913年)8月28日 | 大正8年(1919年)8月30日 | |
5 | 紺野芳綱 | 大正8年(1919年)10月30日 | 大正11年(1922年)1月18日 | 再任 |
6 | 高木久五郎 | 大正11年(1912年)12月27日 | 昭和元年(1926年)12月28日 | |
7 | 志賀一郎 | 昭和2年(1927年)5月18日 | 昭和21年(1946年)11月29日 | |
8 | 坂本亀治 | 昭和22年(1947年)4月5日 | 昭和26年(1951年)4月5日 | |
9 | 横山仁作 | 昭和26年(1951年)4月23日 | 昭和28年(1953年)10月9日 |
教育
- 幾世橋村立幾世橋小学校
- 幾世橋村立幾世橋中学校
参考文献
- 『浪江町史』(福島県双葉郡浪江町、1974)
- 『浪江町近代百年史』第一集(浪江町郷土史研究会、1984)
関連項目
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.