年羹堯
ウィキペディアから
年 羹堯 (仮名:ネン-コウギョウ, 拼音:nián gēngyáo) は、清康熙・雍正朝の漢人官僚。妹は雍正帝の年貴妃。
![]() | |
字 | 亮工[1] |
号 | 雙峯[2] |
出生死歿 | |
---|---|
出生年 | 康熙18年 (1679)[2] |
死歿年 | 雍正3年12月 (1726年1月) |
爵位官職 | |
康熙39年 (1700) 庶吉士 | |
康熙48年 (1709) 内閣学士兼礼部侍郎 | |
康熙48年 (1709) 四川巡撫 | |
康熙57年 (1718) 四川総督兼巡撫 | |
康熙60年 (1721) 四川陝西総督 | |
雍正1年 (1723) 三等公爵 | |
雍正1年 (1723) 撫遠大将軍 | |
雍正2年 (1724) 一等公爵 | |
雍正2年 (1724) 一等男爵 | |
雍正3年 (1725) 杭州将軍 | |
一族姻戚 | |
父 | 年遐齡 |
妹 | 雍正帝年貴妃 |
妹夫 | 愛新覺羅・胤禛 (雍正帝) |
四川巡撫に任命されると、西藏を侵犯したジュンガル部の策妄・阿喇布坦ツェワン・ラブタン、続けて青海で叛乱を起した青海ホショト部の羅卜藏・丹津ロブサン・ダンジンの軍を撃攘し、清朝 (延いては現在の中華人民共和国) がチベットを版図に組み込むきっかけを作った。[3]
略年表
(以下の日附はいづれも旧暦。【 】内は満年齢。)
康熙39年 (1700)【21歳】
康熙42年 (1703)【24歳】
康熙44年 (1705)【26歳】
康熙47年 (1708)【29歳】
康熙48年 (1709)【30歳】
康熙50年 (1711)【32歳】
- 4月20日:岳昇龍の隊と合流して斡偉の生番を討伐するよう勅旨を受けながら合流せず、中途で帰還したことを咎められ、巡撫の職を免黜。情状酌量され留任。[10]
康熙57年 (1718)【39歳】
康熙60年 (1721)【42歳】
雍正1年 (1723)【44歳】
- 2月21日:二等阿達哈哈番アダハ・ハファンの世職 (二等軽車都尉に相当) を授与。[14]
- 3月5日:太保の称号を授与 (同期に吏部尚書兼歩軍統領・隆科多ロンコド、保和殿大学士・馬斉マチ)。[15]
- 3月9日:三等公に叙爵。[16]
- 10月2日:羅卜藏・丹津ロブサン・ダンジン討伐の為、撫遠大将軍に就任。[17]
- 10月8日:ゴロク平定の恩賞として二等公に陞叙。[18]
雍正2年 (1724)【45歳】
雍正3年 (1725)【46歳】
一族
妻妾
子孫
年羹堯には子が大勢あったが、年羹堯が雍正帝の怒りを買った為にその子らも処罰され、年富は斬首、その外の15歳以上の子は兵卒として配流された。年羹堯の死後に雍正帝の寛恕を受け、年羹堯の父・年遐齡の許へ引き取られた。[27]
逸話
- 安徽省蚌埠市懐遠県に遺る『年氏宗譜』の記載に拠れば、年家の祖先は懐遠火廟北の年家庄牛王殿に原籍を置いたが、明末に懐遠西南の湖疃寺 (現胡疃) に移居し、清順治年間には鳳陽年家崗 (安徽省滁州市鳳陽県は明太祖朱元璋の出身地) へ、その後さらに盛京広寧県 (現遼寧省瀋陽市北鎮市) に転籍した。[33]
- 年家は、代々明朝に仕えて宦官を輩出した家系であった。[28]
- 張廷玉とはともに康熙39年 (1700) に進士から庶吉士となった同期だが、[34]片や文官として康熙、雍正、乾隆三朝に仕えた末に大廟に祀られ、片や武官として出世したものの一門番にまで貶められた末に自害させられるという、対照的な末路を歩んだ。
- 著書に『治平勝算全書』全28巻、『繪圖兵法』全20巻、『本草類方』全10巻、『年羹堯奏摺』など。[33]
- 年羹堯は宣武門内の右隅に邸宅を下賜され、門には「邦家之光」(国家の光) と書かれた扁額がかけられていた。後、日に日に傲慢になっていく年羹堯のその邸宅の前を通った有識の士は扁額をみて「可改書『敗家之先』」(「没落者の先駆け」と書き換えるべきだ) と呟いたという。時を経ずして、年羹堯は雍正帝の怒りを買い度重なる降格に遭った。[35]

登場作品
テレビドラマ
放映年 | 原題 | 邦題 | 配役 |
---|---|---|---|
1999 | 雍正王朝 | 雍正王朝 | 杜志国 |
2010 | 宮鎖心玉 | 宮パレス〜時をかける宮女〜 | 李沁東 |
2011 | 甄嬛伝 | 宮廷の諍い女 | 孫寧[注 5] |
2017 | 花落宮廷錯流年 | 花散る宮廷の女たち〜愛と裏切りの生涯〜 | 鄭拓疆 |
脚注
参照文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.