川本町 (埼玉県)

日本の埼玉県大里郡にあった町 ウィキペディアから

川本町 (埼玉県)

川本町 (かわもとまち) は、かつて埼玉県の北部に存在した大里郡に属していた。

概要 かわもとまち 川本町, 廃止日 ...
かわもとまち
川本町
Thumb
畠山重忠公史跡公園の畠山重忠
Thumb
Thumb
川本町章
川本町旗 川本町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
深谷市、岡部町花園町川本町深谷市
現在の自治体 深谷市
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
大里郡
市町村コード 11406-5
面積 21.77 km2
総人口 12,003
(2006年1月1日)
隣接自治体 熊谷市深谷市
大里郡江南町花園町寄居町
比企郡嵐山町
町の木 キンモクセイ
町の花 フクジュソウ
町の鳥 ウグイス
川本町役場
所在地 369-1192
埼玉県大里郡川本町田中197番地
外部リンク 閉鎖
座標 北緯36度08分21秒 東経139度16分54秒
Thumb
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

2006年1月1日深谷市岡部町花園町と合併し深谷市となった。

地理

町の中心を荒川が流れ、北部を国道140号、国道140号バイパスと秩父鉄道が東西に走っていた。町の南北を2本の橋(植松橋重忠橋)で結んでいた。

隣接していた自治体

歴史

教育

交通

道路

鉄道

Thumb
武川駅

路線バス

武川駅より川本町循環バス

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.