Remove ads
ウィキペディアから
岩手日日(いわてにちにち)は、岩手県一関市に本社を置く、株式会社岩手日日新聞社が発行する地方新聞(朝刊)。
岩手日日 | |
---|---|
本社・東台センター(2023年5月) | |
種類 | 日刊紙 |
| |
事業者 | 岩手日日新聞社 |
代表者 | 代表取締役 山岸学 |
創刊 | 1923年(大正12年)2月26日 |
前身 | 夕刊いちのせき |
言語 | 日本語 |
価格 |
1部 140円 月極 3,150円 |
発行数 | 5万400部(2023年1月時点) |
ウェブサイト | http://www.iwanichi.co.jp/ |
株式会社 岩手日日新聞社 Iwate Nichinichi Shimbun | |
本社所在地 |
日本 〒021-8687 岩手県一関市東台14番地37 |
事業内容 | 日刊紙発行 |
設立 | 1923年2月 |
業種 | 情報・通信業 |
主要子会社 |
株式会社一関ケーブルネットワーク 仙台高速オフセット株式会社 栃木高速オフセット株式会社 岩手日日販売株式会社 |
発行部数は50,400部。発行エリアは岩手県央エリア(花巻市、北上市、西和賀町、奥州市、金ケ崎町)および一関エリア(一関市、平泉町)[2]。2023年2月26日に創立100周年を迎えた[3]。2023年1月時点、ABC協会非加盟。
1923年(大正12年)に「夕刊いちのせき」として創刊。その後朝刊に転換し、おおむね花巻市から一関市までの県南内陸部を中心とした地域がおもな取材対象・配布地域。岩手県南部の地域情報紙として発行。国際・国内ニュースも発信する。地盤である一関市では特にシェアが高い[4]。盛岡市をはじめ、岩手県北部や沿岸部では配布しておらず、郵送のみ対応している[注 1]。
一関版の「岩手日日・一関版」[注 2]と、花巻・北上・胆江版の「岩手日日」に分かれており、両者では一面の記事内容が大きく異なる[注 3]。2023年(令和5年)12月1日、一関版廃止、紙面を統一。
同社が制作する情報紙「いわにちリビングun」は岩手日日に折り込まれるほか、盛岡地域から胆江地域においては朝日新聞、読売新聞、毎日新聞にも折り込まれる[5]。地元ケーブルテレビ局の一関ケーブルネットワークは同社子会社である。
電子版としては、2017年7月にウェブサイト「Iwanichi Online」、8月には「岩手日日電子新聞momotto(モモット)」をリリースした[6]。2023年時点、以下の媒体においてインターネット経由で記事を配信している。また、Facebook、Twitter、Line上で一部記事へのリンクを配信している。[注 4]
価格は1部140円・月極3,150円、電子新聞は単独で2,445円・本紙併読で+330円(3,480円)[7]。
総務局、経理局、編集局、販売局、営業局、制作局、東台ファーム工場を置く[12]。
一関市新大町39
一関市八幡町1-24
栃木市惣社町1693-7
地域紙連携パートナーの東海新報(大船渡市)と三陸新報(宮城県気仙沼市)から旬の話題を月1回の特集面『復興応援企画「がんばっぺし三陸」』として掲載[13]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.