トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡西明貞

日本のジャーナリスト、政治家 ウィキペディアから

Remove ads

岡西 明貞(おかにし あきさだ、1913年大正2年)9月19日[1] - 2003年平成15年)7月16日[2])は、昭和期のジャーナリスト政治家衆議院議員(2期)。

経歴

長崎県[3]西彼杵郡、現在の時津町出身[2]。1939年(昭和14年)明治大学商学部を卒業した[2][3]

福岡日日新聞記者となる。長崎県物価統制協力会議事務局長、長崎県価格査定委員会事務局長、長崎民友新聞社取締役などを務めた[2][3]

1948年(昭和23年)11月に実施された、今村等公職追放本田英作の死去に伴う第23回総選挙長崎県第1区補欠選挙民主自由党公認で出馬して初当選[3][4]。1949年(昭和24年)1月の第24回総選挙で再選され[5]、衆議院議員に連続2期在任した[2][3]。この間、民主自由党幹事などを務めた[3]。以後、第29回総選挙まで連続5回立候補したがいずれも落選した[6]

1988年(昭和63年)秋の叙勲で勲四等旭日小綬章受章[7]

脚注

Loading content...

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads