岡崎郵便局

愛知県岡崎市にある郵便局 ウィキペディアから

岡崎郵便局map

岡崎郵便局(おかざきゆうびんきょく)


概要 岡崎郵便局, 基本情報 ...
岡崎郵便局
Thumb
基本情報
正式名称 岡崎郵便局
前身 岡崎郵便取扱所
局番号 21007
設置者 日本郵便株式会社
所在地 444-8799
愛知県岡崎市戸崎町原山4-5
位置

北緯34度56分07.4秒 東経137度10分01.5秒

Thumb
貯金
店名 ゆうちょ銀行 岡崎店(名古屋支店岡崎出張所)
取扱店番号 210070
保険
店名 かんぽ生命保険 代理店
特記事項
ゆうゆう窓口は8:00~24:00までの営業
ATMホリデーサービス実施
テンプレートを表示
閉じる

岡崎郵便局(おかざきゆうびんきょく)は愛知県岡崎市にある郵便局民営化前の分類では集配普通郵便局であった。

概要

住所

併設施設

沿革

  • 1871年4月20日明治4年3月1日) - 日本の近代郵便制度の創設とともに、岡崎郵便取扱所として開設[1]
  • 1873年(明治6年) - 岡崎郵便役所となる[1]
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 岡崎郵便局(三等)となる。翌日より為替取扱を開始[1]
  • 1878年(明治11年)9月25日 - 貯金取扱を開始[1]
  • 1891年(明治24年)6月1日 - 岡崎郵便電信局となる[1]
  • 1903年(明治36年)12月1日 - 岡崎郵便局に戻る[1]
  • 1957年昭和32年)3月15日 - 福岡郵便局および矢作郵便局[2]から集配業務を移管[3]
  • 1970年(昭和45年)7月1日 - 和文電報受付事務および電話通話事務を開始。
  • 1992年平成4年)8月3日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
  • 1999年(平成11年)2月22日 - 岡崎市康生通西四丁目から同市戸崎町原山に移転。
  • 1999年(平成11年)3月29日 - 六ツ美郵便局および河合郵便局からそれぞれ「444-02xx」「444-33xx」区域の集配業務を移管。
  • 2006年(平成18年)10月1日 - 藤川郵便局から「444-35xx」区域の集配業務を移管[4]
  • 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業岡崎支店、ゆうちょ銀行岡崎店、かんぽ生命保険岡崎支店に一部業務を移管。
  • 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足に伴い、郵便事業岡崎支店を岡崎郵便局に統合。
  • 2019年令和元年)7月16日 - かんぽ生命保険岡崎支店が当局から、康生ビルに移転[5]

取扱内容

岡崎郵便局

ゆうちょ銀行岡崎店

周辺

アクセス

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.