岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線

岡山県と鳥取県の道路 ウィキペディアから

岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線(おかやまけんどう・とっとりけんどう6ごう つやまちづはっとうせん)は、岡山県津山市から鳥取県八頭郡八頭町に至る県道主要地方道)である。

概要 主要地方道, 起点 ...
主要地方道
Thumb
Thumb
岡山県道6号 津山智頭八東線
鳥取県道6号 津山智頭八東線
主要地方道 津山智頭八東線
地図
Thumb
起点 岡山県津山市野村【北緯35度5分22.3秒 東経134度4分16.9秒
主な
経由都市
鳥取県八頭郡智頭町
終点 鳥取県八頭郡八頭町日田【北緯35度21分42.3秒 東経134度21分56.1秒
接続する
主な道路
記法
国道53号
岡山県道68号津山加茂線
国道373号
国道29号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる

概要

岡山県津山市野村の国道53号交点から鳥取県八頭郡八頭町日田の国道29号交点を結ぶ。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
閉じる

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道津山智頭八東線が津山智頭八東線として主要地方道に指定される[1]
  • 2006年(平成18年)4月26日 - バイパス(智頭病院線)の八頭郡智頭町坂原 - 八頭郡智頭町智頭(智頭町道2138号駅裏線交点)間 (500m) 供用開始。同時に智頭町道2138号駅裏線の智頭町道3194号駅南本線交点 - 岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線バイパス交点間も供用開始。
  • 2010年(平成22年)10月29日 - 鳥取県告示第637号によりバイパス(智頭病院線)全線供用開始[2][3]
  • 2012年(平成24年)5月1日 - 鳥取県告示第331号により、バイパス(智頭病院線)開通により旧道化した部分(八頭郡智頭町坂原 - 八頭郡智頭町智頭(錦橋交差点)間)が智頭町道3704号坂原錦橋線に移行した[4][5]
  • 2017年(平成29年)3月3日 - 「智頭東交差点」を「智頭宿交差点」へ改称[6]

路線状況

重複区間

  • 国道53号(八頭郡智頭町智頭(あたご橋交差点 - 智頭宿交差点[6]))
  • 国道373号(八頭郡智頭町智頭・智頭宿交差点[6] - 八頭郡智頭町郷原・郷原交差点)

地理

通過する自治体

交差する道路

Thumb
鳥取県八頭町東付近
さらに見る 交差する道路, 都道府県名 ...
交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道53号 岡山県 津山市 野村 野村交差点 / 起点
岡山県道348号堀坂勝北線 堀坂
岡山県道450号三浦勝北線 三浦
岡山県道68号津山加茂線 加茂町桑原
岡山県道208号美作河井停車場線 加茂町山下(さんげ)
岡山県道・鳥取県道118号加茂用瀬線 加茂町河井
鳥取県道295号西宇塚那岐停車場線 鳥取県 八頭郡 智頭町 西宇塚
鳥取県道303号大高下口波多線 口宇波
国道53号 重複区間起点 智頭 あたご橋交差点
国道53号 重複区間終点
国道373号 重複区間起点
智頭 智頭宿交差点[6]
国道373号 重複区間終点 郷原 郷原交差点
通行不能区間
鳥取県道153号才代船岡線 鳥取県 八頭郡 八頭町 才代(さいたい)
国道29号
国道482号 重複
日田(ひだ) 終点
閉じる

並行する旧街道

岡山県津山市野村 - 鳥取県八頭郡智頭町智頭

  • 備前街道(物見峠越え)

主な峠

沿線にある施設など

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.