ウィキペディアから
山口 義行(やまぐち よしゆき、1951年5月10日 - )は、日本の経済学者。立教大学名誉教授。
![]() |
中小企業サポートネットワーク、スモールサン主宰。政策工房J-Way代表。
経済学者として全国各地で講演活動やメディア出演するほか、中小企業の視点にたった政策論の展開、および中小企業経営者向けの勉強会などを行っている。
1974年(昭和49年)、立教大学経済学部卒業、同大学院後期課程単位取得退学。
東邦学園短期大学専任講師、名城大学商学部専任講師、立教大学経済学部助教授を経て、2001年(平成3年)より同教授、2017年より同名誉教授。
専門は金融論、特に中小企業の視点から、金融的な視点でマクロ経済を分析すること。久留間健に師事。
研究分野はインフレーション、貨幣資本の蓄積、金融肥大化、金融市場、金融不安など[1]。
2018年3月まで、外務省参与として中小企業の海外展開、関東経済産業局「新連携支援」政策の事業評価委員長として中小企業連携支援に関わる。
さらに、中小企業経営者との勉強会(スモールサン)を全国で開催するなど、自ら中小企業支援を積極的に展開している。
メディアへの出演も多くNHK総合テレビ「クローズアップ現代」、同「サキドリ!」、テレビ東京「未来世紀ジパング」など多数の番組でコメンテーターを務め、BS11の「中小企業ビジネスジャーナル」ではメインキャスターとして番組作りに関わっている。
2011年にNHK総合テレビ「クローズアップ現代」内で3000回放送を記念して行われた出演回数ベスト10ランキングでは第3位に選ばれた[2]。
民間の政策立案組織である「政策工房J-WAY」の代表として政策提言活動なども行っている。
出典[3]
金融学会、信用理論学会、経済理論学会
(※放送終了番組、不定期出演含む)
放送局 | 番組名 |
---|---|
NHK総合 | クローズアップ現代/ サキドリ!/ Bizスポ |
フジテレビ | 情報プレゼンター とくダネ! |
テレビ東京 | 日経スペシャル 未来世紀ジパング〜沸騰現場の経済学〜 |
BS11 | 中小企業ビジネスジャーナル(毎月第1水曜23時~24時) |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.