Loading AI tools
日本の文学者 ウィキペディアから
小谷 民菜(こたに たみな)は、日本の文学者(ドイツ文学)。学位は文学修士(旧東京都立大学・1990年)。静岡県立大学国際関係学部准教授・同大学院国際関係学研究科准教授。
小谷 民菜 (こたに たみな) | |
---|---|
居住 | 日本 |
研究分野 | 文学 |
研究機関 | 静岡県立大学 |
出身校 |
三重大学人文学部卒業 東京都立大学 (1949-2011)大学院 人文科学研究科博士課程 単位取得満期退学 |
主な業績 |
ハインリヒ・ハイネの 芸術評論の研究 諷刺画と文学との 関係の研究 |
プロジェクト:人物伝 |
三重大学に進学し、人文学部の文化学科にて学んだ[1]。1987年3月、三重大学を卒業した[1]。その後は東京都立大学 (1949-2011)(のちの首都大学東京)の大学院に進学し、人文科学研究科にて学んだ[1]。1990年に、東京都立大学より文学修士の学位を取得した[2]。1994年3月、東京都立大学大学院の博士課程を単位取得満期退学した[1]。
1994年4月、静岡県立大学に採用され、国際関係学部の講師に就任した[3]。2004年4月には、静岡県立大学の国際関係学部にて助教授に昇任した[3]。2007年4月、学校教育法の改正にともない、静岡県立大学の国際関係学部にて准教授に就任した[3]。国際関係学部では、主として国際言語文化学科のヨーロッパ文化コースの講義を担当した[4][5]。また、静岡県立大学では、大学院の国際関係学研究科の准教授も兼務した[4]。国際関係学研究科では、主として比較文化専攻の講義を担当した。なお、静岡県立大学では、広域ヨーロッパ研究センターの研究員も兼務した[6]。また、学習院大学においては、人文科学研究所の客員所員を務めた[7]。
専門は文学であり、特にドイツ文学などの分野を研究している[8]。具体的には、ドイツの詩人であるハインリヒ・ハイネの作品に対する芸術評論などの研究を行っている[9]。また、19世紀前半のフランスや19世紀後半のドイツにおいての、諷刺画と文学との関係性についても研究している[9]。フランスの画家として諷刺画を多く遺したオノレ・ドーミエの専門書も翻訳している[10]。また、学習院大学の人文科学研究所客員所員として、同大学の文学部教授である野村正人らとともに、フランス文学における諷刺についての共同研究にも従事した[7]。そのほか、オーストリアの指揮者であるニコラウス・アーノンクールの専門書も翻訳している[11]。また、モニュメントについて、その感性とのかかわりについても研究している[9]。学術団体としては、日本独文学会、日本感性工学会などに所属している[12]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.