小見幸隆

日本のサッカー選手、監督 ウィキペディアから

小見 幸隆(おみ ゆきたか、1952年12月15日 - )は東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

概要 小見 幸隆, 名前 ...
小見 幸隆
名前
カタカナ オミ ユキタカ
ラテン文字 OMI Yukitaka
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1952-12-15) 1952年12月15日(72歳)
出身地 東京都
選手情報
ポジション MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1971-1985 読売クラブ
代表歴
1978-1980[1] 日本 6 (0)
監督歴
読売SCユース
2001-2002 東京ヴェルディ1969
2005 FCホリコシ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

来歴

読売クラブ(現東京ヴェルディ)の創設時からのメンバーの一人。1983年に日本サッカーリーグ初優勝を成し遂げた時の中心選手でもある。また日本代表としてモスクワオリンピック予選など、国際Aマッチ6試合に出場した[1]

引退後は指導者に転じ読売ユースの監督を長く務めた。解説者としてもJリーグ開幕後にスタートした『スーパーサッカー』に(金田喜稔と交代で)出演していた。

2001年のシーズン途中に、J2降格の危機にあった東京ヴェルディ1969の監督に就任しエジムンドの補強もあり、J1残留に貢献したが、翌2002年、開幕5連敗を喫し「休養」した。2006年からは柏レイソルのフロント入りし、チーフスカウト→強化部長として選手のスカウティングなどを担当したが、2012年に退任。その後は秋田県サッカー協会テクニカルアドバイザー[2]などを務めつつ、『EL GOLAZO』等のサッカー専門誌でコラムを執筆するなど、サッカー評論家としても活動している。

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本リーグ戦JSL杯天皇杯期間通算
1971読売11関東--
197213JSL2部185--185
197311184--184
197426183-
1975183--183
197661864020246
19771834120244
1978JSL1部1825020252
19791714020231
19801822030232
19811821050242
19821701030210
19831803030240
19841802050250
19851204100161
通算日本JSL1部 13672212301818
日本JSL2部 1082481
日本関東 -00
総通算 302
閉じる

JSL東西対抗戦 1回出場(1979年)

代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 6試合 0得点(1978-1980)[1]
さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...
日本代表国際Aマッチ その他期間通算
出場得点 出場得点出場得点
1978101020
1979000000
19805060110
通算 6070130
閉じる

出場

さらに見る No., 開催日 ...
No.開催日開催都市スタジアム対戦相手結果監督大会
1.1978年05月23日日本の旗愛知県名古屋市瑞穂公園ラグビー場 タイ○3-1二宮寛ジャパンカップ
2.1980年03月22日マレーシアの旗クアラルンプール 韓国●1-3下村幸男オリンピック予選
3.1980年03月24日マレーシアの旗クアラルンプール フィリピン○10-0オリンピック予選
4.1980年03月28日マレーシアの旗クアラルンプール インドネシア○2-0オリンピック予選
5.1980年03月30日マレーシアの旗クアラルンプール マレーシア△1-1オリンピック予選
6.1980年04月02日マレーシアの旗クアラルンプール ブルネイ○2-1オリンピック予選
閉じる

指導歴

監督成績

さらに見る 年度, 所属 ...
年度所属クラブリーグ戦カップ戦
順位試合勝点ナビスコ杯天皇杯
2001J1東京V-1620628-準々決勝
2002-50005--
2005JFLホリコシ--3回戦
閉じる

著書

出典

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.