Loading AI tools
ウィキペディアから
小乙上(しょうおつじょう)は、649年から685年まで日本で用いられた冠位である。664年までは19階中17位で上は大乙下、下は小乙下。その後は26階中22位で下が小乙中に変わった。
大化5年(649年)2月の冠位十九階で導入された[1]。前の七色十三階冠の小黒が、小乙上と小乙下に分割されたうちの一つである。
『日本書紀』にこの冠位をもって現れる人物には、白雉4年(653年)の遣唐使で副使になった吉士駒と掃守小麻呂、 白雉5年(654年)の遣唐使で判官になった岡宜と置始大伯、斉明天皇4年(658年)に阿倍比羅夫に服した蝦夷の恩荷がいる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.