嬉野温泉駅

佐賀県嬉野市にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

嬉野温泉駅map

嬉野温泉駅(うれしのおんせんえき)は、佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿にある、九州旅客鉄道(JR九州)西九州新幹線である。

概要 嬉野温泉駅, 所属事業者 ...
嬉野温泉駅
Thumb
東口(2022年9月)
うれしのおんせん
Ureshino-Onsen
武雄温泉 (10.9 km)
(21.3 km) 新大村
Thumb
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲93番地2[1]
北緯33度06分23.6秒 東経129度59分56.3秒
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 西九州新幹線
キロ程 10.9 km(武雄温泉起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 2022年令和4年)9月23日[1][2][3][4]
備考 直営駅
みどりの窓口
テンプレートを表示
閉じる

概要

嬉野市唯一の鉄道駅であり、また、西九州新幹線の停車駅の中では唯一の新幹線単独駅である。

隣接して道の駅うれしの まるくも整備される[5]

嬉野温泉街からは北東に約1.5 km嬉野バスセンター(嬉野温泉バスセンター)からは約2.2 km離れている[6][7]

歴史

駅構造

全長160 m相対式ホーム2面2線を有する高架駅[12]。待避線がないため可動式安全柵が設置されている。

駅舎は「湯どころの趣のある駅」をデザインイメージとしており、温泉宿の装いを表現している。

直営駅であり、みどりの窓口指定席券売機が設置されている。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
11 西九州新幹線 上り 武雄温泉佐賀鳥栖博多方面
12 下り 諫早長崎方面
閉じる

駅周辺

駅整備に伴い医療機関道の駅の設置が行われた。駅東側は山や森林が点在するため、国道34号や佐賀県道346号嬉野下宿塩田線はその隙間を縫うように東(嬉野市塩田町方面)へ延び、それに沿うと市役所塩田庁舎や塩田津の町並み(重要伝統的建造物群保存地区)に至る。市役所嬉野庁舎は駅西側、嬉野市立嬉野中学校は駅北側にあるが、ともに駅からやや離れた所にある。

温泉口(西口)

塩田川口(東口)

  • 杵藤地区消防本部嬉野消防署 - 老朽化に伴い、当駅付近に移設[13]
  • JAさが みどり地区嬉野大型製茶工場
  • 塩田川

バス路線

2022年9月23日の開業時より嬉野温泉駅停留所が設置されている。JR九州バスは同日から、祐徳自動車(祐徳バス)は同年10月1日から乗り入れている[14][15]

以下のバス路線が停車する。

また、付近には嬉野医療センターバス停があり、上記の当駅発着のバス路線が停車するほか、西肥自動車(西肥バス)の以下のバス路線が停車する。

隣の駅

九州旅客鉄道(JR九州)
西九州新幹線
武雄温泉駅 - 嬉野温泉駅 - 新大村駅

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.