奥乃博
日本の情報学者 ウィキペディアから
奥乃 博 (おくの ひろし)は、日本の情報学者。京都大学名誉教授。東京大学工学博士。専門はロボット聴覚、音環境理解。 大阪府出身。
略歴[3]
学歴
- 大阪市立阪南中学校卒業。
- 1968年 大阪府立天王寺高等学校卒業
- 1972年 東京大学教養学部 基礎科学科卒業
- 1996年 東京大学大学院工学系研究科 情報工学専攻 博士(工学) 論文表題は「多重文脈型真偽維持システムの高速化に関する研究」[4]
職歴
- 1972年 日本電信電話株式会社 武蔵野電気通信研究所,基礎研究所,ソフトウエア研究所
- 1998年 科学技術振興事業団 ERATO北野共生システムプロジェクト
- 1999年 東京理科大学理工学部情報科学科 教授
- 2001年 京都大学大学院情報学研究科 知能情報学専攻 教授
- 2014年 早稲田大学理工学術院 創造理工学研究科 総合機械工学専攻 教授(任期付)
- 2020年 早稲田大学次世代ロボット研究機構 ヒューマン・ロボット共創研究所 招聘研究員
受賞・叙勲
外部リンク
参照・注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.