トップQs
タイムライン
チャット
視点

太倉市

ウィキペディアから

太倉市
Remove ads

太倉市(たいそう-し)は中華人民共和国江蘇省に位置する省直轄の県級市であり、しばらく蘇州市に代理管轄されている。

概要 中華人民共和国 江蘇省 太倉市, 簡体字 ...
Remove ads

地理

中国の東海岸、長江沿岸に位置する。東は、長江を挟んで崇明島を臨み、南は上海宝山区嘉定区、西には崑山市、北は常熟市に接している。上海市中心部より北西に50km、蘇州市中心部より50kmの距離にある、いわば上海市中心部から最も近い都市である。

歴史

「太倉」という名前は紀元前の太子皇帝の倉に由来するとされている。

中国の有名な航海家鄭和が航海の際に出発した場所である。三国時代には重要な港であった。のときに最も栄え、「世界一の港」であった。

民国元年(1912年)太倉州と鎮洋県が合併し、太倉県となる。中華人民共和国となり、初めは蘇南人民行政公署のちに江蘇省蘇州地区専員公署、1983年3月より蘇州市に属す。1993年3月、県より市に県級市に昇格した。

行政区画

  • 街道:婁東街道、陸渡街道
  • :城廂鎮、沙渓鎮、瀏河鎮、浮橋鎮、璜涇鎮、双鳳鎮
  • 太倉経済開発区、太倉港港口開発区

経済

  • 蘇州太倉港は、1万t級の船が進入できる港湾整備が進んで、国内外14ヶ所の航路がある。内陸河川港としては、世界最大級の規模となる。産業は、精密機械機器、製紙、石油化学興業など。日本、アメリカ、イギリス、韓国、ドイツなどから企業が進出しているが、なかでもドイツ系企業の進出が目覚しい。

交通

鉄道

  • 沿江線中国語版が計画中。
  • 上海市の地下鉄を太倉まで延伸する計画がある。

道路

上海虹橋空港より車で約30分。上海浦東国際空港より車で約1時間。

港湾

観光

南広寺、海天禅寺、鄭和紀念館、梅花草堂など

姉妹都市

出身者

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads