大西学園中学校・高等学校

川崎市中原区にある私立校 ウィキペディアから

大西学園中学校・高等学校map

大西学園中学校・高等学校(おおにしがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、神奈川県川崎市中原区に所在し、中高一貫教育を提供する私立の中学校高等学校。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間で、第1学年から混合してクラスを編成する併設型中高一貫校[1]。かつては女子校であったが、2005年度より男女共学。幼稚園・小学校・中学校・高校を持つ学校法人大西学園の経営。同じ敷地内に全ての学校がある。

概要 大西学園中学校 大西学園高等学校, 過去の名称 ...
大西学園中学校
大西学園高等学校
Thumb
2021年1月9日撮影
Thumb北緯35度34分41.8秒 東経139度39分24.3秒
過去の名称 中原高等女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人大西学園
設立年月日 1928年(昭和3年)
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型(外部混合有)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
商業科(女子)
家庭科(女子)
学期 3学期制
学校コード C114313000013 (中学校)
D114313000011 (高等学校)
高校コード 14536A
所在地 211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町2-284
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

沿革

  • 1928年 - 文部大臣より高等女学校として認可される。中原高等女学校と称する。中原高等女学校を設立
  • 1942年 - 財団法人大西学園認可と共にその経営するところとなり、4ヶ年制と5ヶ年制とを併設した高等女学校となり、生徒数、千数百名を数える大学園となる
  • 1947年 - 学制改革により、大西学園中学校設置が認可される
  • 1948年 - 大西学園高等学校設置認可される
  • 1951年 - 学校法人大西学園認可と共にその経営するところとなる

設置形態

  • 中学校(2004年度より共学)
  • 高等学校(全日制課程)
    • 普通科(2005年度より共学)
    • 家庭科(女子)

交通

著名な出身者

脚注及び参照

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.