増田博正

日本のキックボクサー、元WPMF世界ライト級王者 ウィキペディアから

増田 博正(ますだ ひろまさ、1973年1月5日 - )は、日本男性キックボクサー東京都出身。スクランブル渋谷ジム所属。試合の入場曲は湘南乃風の『晴伝説』。元WPMF世界ライト級王者。

概要 基本情報, 本名 ...
増田 博正
基本情報
本名 増田 博正(ますだ ひろまさ)
階級 フェザー級
ライト級
身長 170cm
体重 67kg
国籍 日本
誕生日 (1973-01-05) 1973年1月5日(52歳)
出身地 東京都
スタイル キックボクシング
テンプレートを表示
閉じる

来歴

要約
視点

日本王座獲得

1999年6月1日、全日本フェザー級王座決定トーナメント準決勝で立嶋篤史に判定勝ち。7月13日の全日本フェザー級王座決定戦で藤武蔵に左ハイキックでKO勝ちし王座を獲得した。1999年11月22日、全日本キックボクシング連盟「WAVE-VIII」で佐久間晋也と対戦予定であったが、佐久間の引退により試合が消滅した。

2000年3月、全日本キックボクシング連盟フェザー級王座を返上した[1]。2000年7月31日、初代J-NETWORKフェザー級王座決定戦でアラビアン・ハセガワと対戦し、2-1の判定勝ちで初代王者となった。

2000年12月、立嶋や小野寺や村浜や金沢に勝っている日本人キラーであったグライガンワーンに判定勝ち。

2003年3月、全日本フェザー級王者の前田尚紀にKO勝ち。2003年7月、リアム・ハリソンにKO負け。

2003年11月23日、全日本ライト級王座挑戦者決定戦で藤牧孝仁と対戦し、5R終了時点では0-0の判定ドローとなるも、延長R終了時には1-2の判定負けで大月晴明への王座挑戦権獲得ならず(公式記録はドロー)[2]

2004年3月、山本真弘に判定負け。2005年7月、リアム・ハリソンにKO負け。

2006年7月23日、全日本ライト級王者サトルヴァシコバに挑戦。TKO勝ちで王座を獲得し、2階級制覇に成功した[3]

2007年3月、2002年3月にKO負けした大月晴明との再戦、ダウンを奪い判定勝ち。大月に勝った初の日本人。

世界王座獲得

2009年3月1日、東京・ディファ有明で行われた「M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ 2009 Yod Nak Suu vol.1」のWPMF世界ライト級王座決定戦でデッートサムット・チョールークサムット(タイ王国/元王者)と対戦した。3Rまでは1-1のドローだったが、4R終了時にポイントが逆転し、優勢のまま判定勝ちした。なお、試合はWPMFルールに則って各ラウンド終了後にポイントが読み上げられ、ラウンド間のインターバルは2分取られた[4]

2009年8月2日に京王プラザホテル八王子で行われたDEEK総合企画主催の「八王子格闘祭り 〜ムエタイの壁〜」に参戦。ユン・ハジン(韓国/ 挑戦者)を相手に自身の持つWPMF王座の防衛戦を行い、5R3-0の判定勝ちで防衛に成功した。最大で5点差がつき、増田の圧勝だった[5]

2010年1月23日、REBELS旗揚げ戦のメインイベントでコントラノン・エクシンデコンと対戦し、左ローキックでTKO勝ちを収めた。当初はコンタノン・エクシンデコンと対戦予定であったが、交通事故による欠場で対戦相手が変更された[6]

2010年6月6日、WPMF世界ライト級タイトルマッチでカノンスック・ウィラサクレックと対戦し、0-3の判定負けで王座から陥落した[7]

2010年8月21日、中国海南島で開催された興行「龍行天下」のWBCムエタイ世界暫定ライト級王者決定戦でジャルンチャイ・ウッドドニムアンと対戦し、1-2の判定負けで王座獲得はならなかった[8]

戦績

プロキックボクシング

さらに見る キックボクシング 戦績 ...
キックボクシング 戦績
47 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
27 12 5 0
15 5 10 0
閉じる
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×ジョムトーン・チュワタナ2R KOタイ・バンコク国立競技場
【WBCムエタイ世界ライト級王座決定戦】
2011年11月4日
×羅紗陀5R終了 判定0-3WBCムエタイ・ジャパン第2回大会「The Path to the World Champion」
【WBCムエタイ日本ライト級王座決定戦】
2011年10月2日
ヨーゲンチャイ・エスジム5R終了 判定1-1REBELS.8 × IT'S SHOWTIME JAPAN countdown-12011年7月18日
×ジャルンチャイ・ウッドドニムアン5R終了 判定1-2龍行天下
【WBCムエタイ世界ライト級暫定王座決定戦】
2010年8月21日
×カノンスック・ウィラサクレック5R終了 判定0-3M-1 RAJA BOXING SINGHA BEER ムエタイチャレンジ「NAI KANOMTOM vol.2」
【WPMF世界ライト級タイトルマッチ】
2010年6月6日
コントラノン・エクシンデコン3R 0:57 TKO(レフェリーストップ:左ローキック)REBELS2010年1月23日
ユン・ハジン5R終了 判定3-0八王子格闘祭り 〜ムエタイの壁〜
【WPMF世界ライト級タイトルマッチ】
2009年8月2日
デッートサムット・チョールークサムット5R終了 判定3-0M-1 FAIRTEX ムエタイチャレンジ 2009「Yod Nak Suu vol.1」
【WPMF世界ライト級王座決定戦】
2009年3月1日
×トゥワントーン・ソー・プンパンムアン5R終了 判定1-2M-1 FAIRTEX SINGHA BEER ムエタイチャレンジ
「Legend of elbows 2008 〜JAO SUU〜」
2008年11月9日
グーピー・ウォー・スティラー5R終了 判定2-1ジャパン・ムエタイ・センター「RIDE ON TIME」2008年5月6日
×エブゲニー・キヒル5R終了 判定1-2WORLD CHAMPIONSHIOP MUAYTHAI
【WBCムエタイインターコンチネンタルスーパーフェザー級王者決定戦】
2007年9月8日
大月晴明5R終了 判定3-0全日本キックボクシング連盟「Departure 〜野良犬FINAL〜」2007年3月9日
×チューティン・シットクヴォンイム3R終了 判定0-2全日本キックボクシング連盟「Solid Fist」2006年11月12日
サトルヴァシコバ3R 2:13 TKO(カット)全日本キックボクシング連盟「Spear of Destiny」
【全日本ライト級タイトルマッチ】
2006年7月23日
海戸淳3R終了 判定2-0全日本キックボクシング連盟「CROSS OVER」2006年5月14日
×吉本光志3R終了 判定0-3全日本キックボクシング連盟「Fight Must Go On」
【全日本ライト級王座決定トーナメント 準決勝】
2005年11月12日
×リアム・ハリソン2R 2:09 KO(左フック)全日本キックボクシング連盟「SUPER FIGHT 〜日本VS世界・5対5マッチ〜」2005年7月24日
島野智広3R+延長R終了 判定2-1全日本キックボクシング連盟「STRAIGHT」2005年5月15日
三原日出男3R終了 判定3-0FUTURE FIGHTER IKUSA 6 〜宙(SORA)〜GANGSTAR☆Z@Velfarre2004年11月28日
ダーキー・ムアンウボン3R+延長R終了 判定2-1J-NETWORK「Kick Squad 5」2004年9月14日
×山本真弘3R終了 判定0-3全日本キックボクシング連盟
「全日本ライト級最強決定トーナメント2004 1st STAGE」
【1回戦】
2004年3月13日
藤牧孝仁3R終了 判定0-0
(延長R終了 判定1-2)
全日本キックボクシング連盟「SCRAMBLE」
【全日本ライト級王座挑戦者決定戦】
2003年11月23日
×リアム・ハリソン3R 2:55 KO(3ダウン:左フック)全日本キックボクシング連盟「KICK OUT」2003年7月20日
前田尚紀1R 0:19 KO(左フック)全日本キックボクシング連盟
「全日本ライト級最強決定トーナメント」
2003年3月8日
サイナムノーイ・シッバイペチ5R終了 判定1-0J-NETWORK「The Magnificient 5」2002年12月1日
山田健博4R 1:29 KO(左ローキック)マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「SPIRIT」2002年9月28日
ノッパガオ・ソーワンチャー5R終了 判定1-1J-NETWORK「J-BLOODS-III」2002年7月12日
×大月晴明1R 0:53 KO(右ミドルキック)マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「KING COMBAT-2002 - KICK BOXING 60kg TOURNAMENT 日本最強決定戦」
【1回戦】
2002年3月30日
×テワリットノイ・SKVジム3R 1:56 TKOJ-NETWORK「THE CRUSADE-4」2001年11月21日
ファイティング前沢3R 1:59 TKO(ドクターストップ)マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟「ODYSSEY-4」2001年9月29日
ソンハーン・ナチャイ5R終了 判定0-1J-NETWORK「THE CRUSADE-II」2001年7月17日
チャンプアン・サクシープン5R終了 判定タイ・オムノーイスタジアム2001年5月26日
リティチャイ・パヤナン5R終了 判定3-0J-NETWORK「THE CRUSADE -聖戦-」2001年3月23日
グライガンワーン・オースイプロワーイ5R終了 判定3-0J-NETWORK「SHANGURILA-FIN」2000年12月25日
アラビアン・ハセガワ5R終了 判定2-1J-NETWORK「SHANGURILA-2」
【初代J-NETWORKフェザー級王座決定戦】
2000年7月31日
チャイノーイ・オー・プラソップチャイ2R KO(ローキック)タイ・バンコクBBTVスタジアム2000年5月28日
ソンポン・ソーチタラダ5R 2:09 TKO(左ストレート)J-NETWORK「KICK BOXING SHANGURILA-1」2000年2月4日
ソンチャイ・JMTC5R終了 判定3-0全日本キックボクシング連盟「KICK the KICK 1999 Stage III」1999年10月14日
藤武蔵4R 0:12 KO(左ハイキック)全日本キックボクシング連盟「WAVE-IV」
【全日本フェザー級王座決定戦】
1999年7月13日
立嶋篤史5R終了 判定3-0J-NETWORK「KICK the KICK」
【全日本フェザー級王座決定トーナメント 準決勝】
1999年6月1日
遠藤慎介1R 3:04 KO(右フック)J-NETWORK「KICK the KICK 1998 FINAL」1998年12月22日
×梅下湧暉5R終了 判定0-2J-NETWORK「KICK the KICK 1998 STAGE-4」1998年9月26日
川村幸生判定2-0J-NETWORK「KICK the KICK 1998 STAGE-1」1998年2月28日
×バンラントン・ルークボライ5R終了 判定1-2J-NETWORK 旗揚げ戦1997年12月21日
横山潔昌1R TKO全日本キックボクシング連盟「KICK OVER-VIII」1997年7月25日
杉内勝3R終了 判定3-0全日本キックボクシング連盟「KICK SPIRITS-X」1996年12月15日

エキシビションマッチ

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
小比類巻貴之2分2RFUTURE FIGHTER IKUSA 5 〜乱〜 MONKEYMAGIC2004年1月24日
山口元気2分2RJ-NETWORK「MAKING THE ROAD-5」2001年10月14日
アノラック・ゲニワット3分1RJ-NETWORK「大江戸十番勝負」2000年11月19日

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.