埼玉県立越谷北高等学校

埼玉県越谷市にある高等学校 ウィキペディアから

埼玉県立越谷北高等学校map

埼玉県立越谷北高等学校(さいたまけんりつこしがやきたこうとうがっこう)は、埼玉県越谷市大泊にある県立高等学校。通称は「越北」(こしきた)。

概要 埼玉県立越谷北高等学校, 国公私立の別 ...
埼玉県立越谷北高等学校
北緯35度56分15.4秒 東経139度47分15.4秒
国公私立の別 公立学校
設置者  埼玉県
設立年月日 1969年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科・理数科
学校コード D111210000593
高校コード 11135A
所在地 343-0044
埼玉県越谷市大泊500-1
外部リンク
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる
埼玉県立越谷北高等学校の位置(埼玉県内)
埼玉県立越谷北高等学校

概要

1969年に普通科を設置して開校し、1989年には県内で初めて理数科を設置した。

「50分は集中力を維持する適正な時間」として、50分授業を採用している。授業時間数を週32時間確保するため、50分×7時間授業を週2回(火・木)行っている。土曜日は隔週で授業を行っており、中学生や保護者を対象に「公開日(土曜公開授業)」を設けており、自由に見学ができる。

進学講習は、早朝・放課後のほか、長期休業中に夏期講習、冬期講習がある。

沿革

  • 1969年(昭和44年)- 開校、普通科設置
  • 1970年(昭和45年)- ホームルーム棟(4階建)完成
  • 1971年(昭和46年)- 特別教室棟(4階建)、管理棟(4階建、一部3階建)完成
  • 1972年(昭和47年)- 校旗・校歌制定、体育館完成
  • 1973年(昭和48年)- 日本庭園と水流式池完成
  • 1977年(昭和52年)- 格技場完成
  • 1981年(昭和56年)- しらこばと会館完成
  • 1989年(平成元年)- 埼玉県初の理数科設置[1]
  • 1997年(平成9年)- 防災拠点施設プール完成、体育館改修工事完了
  • 2010年(平成22年) - 進学指導重点推進校に指定。
  • 2018年(平成30年)- SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定(5年間)
  • 2024年(令和6年)- SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に再指定(5年間)

部活動

  • パワーリフティング部
2012年 - 全日本高等学校パワーリフティング選手権大会・準優勝
2012年 - 全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会・3位
2014年 - 全日本選抜高等学校パワーリフティング選手権大会・準優勝
  • 新聞部
全国高等学校総合文化祭に10年連続で出場し、3度の最優秀賞受賞
  • 囲碁・将棋部
2009年 - 第45回全国高等学校将棋選手権大会出場
  • 吹奏楽部
2013年 - 第13回東日本学校吹奏楽大会・金賞
2014年 - 第20回西関東吹奏楽コンクール・金賞
2014年 - 第14回東日本学校吹奏楽大会・金賞

著名な卒業生

交通

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.