国道451号

北海道を通る一般国道 ウィキペディアから

国道451号

国道451号(こくどう451ごう)は、北海道留萌市から石狩市を経て滝川市に至る一般国道である。

概要 一般国道, 総延長 ...
一般国道
国道451号標識
国道451号
地図
総延長 119.2 km
実延長 057.6 km
現道 054.9 km
制定年 1993年平成5年)
起点 北海道留萌市
元川町2丁目交差点(北緯43度56分4.22秒 東経141度39分51.75秒
主な
経由都市
北海道樺戸郡新十津川町
終点 北海道滝川市
本町1丁目交差点(北緯43度33分27.92秒 東経141度54分30.52秒
接続する
主な道路
記法
国道231号
国道275号
国道12号
国道38号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
閉じる
石狩市浜益区川下付近
2012年8月

概要

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

本路線は、北海道主要地方道24号滝川浜益線を国道に昇格させた路線である。浜益側を留萌市まで国道231号の重複区間として延長させて指定した。

年表

路線状況

別名

  • 西大通(滝川市内)
  • 滝新通(滝新バイパス区間)

バイパス

  • 滝新バイパス
2002年平成14年)3月に供用を開始したバイパス道路

重複区間

道路施設

橋梁

浜益川の主な橋梁は同記事を参照のこと。

トンネル

  • 青山トンネル
    • 1967年(昭和42年)に完成した延長329 mのトンネル1941年(昭和16年)に完成した同名のトンネルは廃止された。

地理

通過する自治体

交差する道路

現道

国道231号との重複区間は省略

石狩振興局

石狩市
  • 国道231号 : 浜益区川下
石狩郡当別町

空知総合振興局

樺戸郡新十津川町
滝川市

滝新バイパス区間

空知総合振興局

樺戸郡新十津川町
  • 北海道道625号学園新十津川停車場線 : 字中央
  • 国道275号 : 字中央(重複)
滝川市
  • 国道12号 : 空知町2丁目(バイパス終点)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.