吉田町 (埼玉県)

日本の埼玉県秩父郡にあった町 ウィキペディアから

吉田町 (埼玉県)map

吉田町(よしだまち)は、かつて、埼玉県西部、秩父郡にあったである。2005年4月1日、秩父市・荒川村大滝村合併し、新たに秩父市となった。

概要 よしだまち 吉田町, 廃止日 ...
よしだまち
吉田町
Thumb
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
吉田町、秩父市、大滝村荒川村秩父市
現在の自治体 秩父市
廃止時点のデータ
日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
秩父郡
市町村コード 11364-6
面積 66.10 km2
総人口 5,992
(2000年10月1日)
隣接自治体 秩父市小鹿野町皆野町神流町鬼石町
町の木 カエデ
町の花 ミツバツツジ
町の鳥 ヤマセミ
吉田町役場
所在地 369-1592
埼玉県秩父郡吉田町大字下吉田6585-2
座標 北緯36度02分34秒 東経139度01分25秒
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる
Thumb
秩父氏館

地理

隣接していた自治体

歴史

行政

歴代首長

さらに見る 代(旧町), 氏名 ...
代(旧町)氏名就任年月日退任年月日
引間卯太八1890年4月1日1892年3月31日
2引間伊惣治1892年4月1日1896年3月31日
3肥土三郎平1896年4月1日1896年12月10日
4岸十七吉1897年1月5日1899年3月31日
5関根国八1901年4月1日1906年4月15日
6北永吉1906年4月28日1907年3月10日
7笠原雄吉1910年5月13日1910年8月15日
8船崎森作1910年11月19日1914年11月10日
9黒石倉三郎1914年11月24日1917年10月11日
10林鹿蔵1917年11月11日1920年4月20日
11杉山米吉1920年5月10日1924年4月25日
12倉林梁作1924年5月5日1929年11月29日
13新井敬作1930年1月17日1934年1月16日
14高田直三1934年2月10日1946年2月9日
15新井雄平1946年5月31日1951年4月4日
16新井敬作1951年4月23日1954年7月31日
17高田直三1954年9月1日1956年7月31日
代(新町)氏名就任年月日退任年月日
初代高田直三1956年8月26日1960年8月25日
2 - 4代落合友衛1960年8月26日-
5 - 6代新井一郎--
7 - 8代落合幾三--
9代新井一郎--
10 - 13代猪野正一--
閉じる

交通

史跡

観光

関連文献

  • 「久長村」『新編武蔵風土記稿 巻ノ261秩父郡ノ13、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/29
  • 「阿熊村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ261秩父郡ノ13、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/30
  • 「下吉田村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ261秩父郡ノ15、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:764014/50

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.