台北駐日経済文化代表処横浜分処
ウィキペディアから
台北駐日経済文化代表処横浜分処(タイペイちゅうにちけいざいぶんかだいひょうしょよこはまぶんしょ、繁体字中国語: 臺北駐日經濟文化代表處橫濱分處、英語: Yokohama Branch, Taipei Economic and Cultural Representative Office in Japan / Taipei Representative Office in Yokohama)は、中華民国(台湾)が日本の神奈川県横浜市中区に設置している領事館級の外交代表機構である。
台北駐日経済文化代表処横浜分処 臺北駐日經濟文化代表處橫濱分處 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 日本 |
住所 | 神奈川県横浜市中区日本大通60番地 朝日生命横浜ビル2階 |
座標 | 北緯35度26分43.9秒 東経139度38分25.8秒 |
開設 | 1979年6月9日 |
総領事 | 張淑玲(処長) |
ウェブサイト | www |
概要
→「台北駐日経済文化代表処」も参照
1972年9月の日中国交正常化に伴い、中華人民共和国を一つの中国として尊重する立場から日本は中華民国(台湾)と断交した。日華断交に伴い、在横浜中華民国総領事館(繁体字中国語: 中華民國駐橫濱總領事館、英語: Consulate-General of the Republic of China in Yokohama)も閉鎖された。しかし、民間レベルでの交流維持の名目で、閉鎖された総領事館に代わって亜東関係協会東京弁事処横浜分処(繁体字中国語: 亞東關係協會東京辦事處橫濱分處)が設置され[2]、同年12月に発足した[3]。1992年5月15日、亜東関係協会の改名について両国で合意され、同月20日、台北駐日経済文化代表処横浜分処に改称された[2]。
現在に於いても両国間に正式な外交関係はないが、台北駐日経済文化代表処は事実上の大使館として機能しており、その支部である横浜分処は事実上の領事館である[3]。
所在地
公館長
総領事(1913年~1945年/1952年~1972年)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
処長(1972年~)
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.