古豊千村
日本の鳥取県西伯郡にあった村 ウィキペディアから
古豊千村(こほうち[1][2]そん)は、鳥取県西伯郡にあった村。現在の米子市の一部にあたる。
地理
歴史
- 1889年(明治22年)10月1日、町村制の施行により、会見郡高島村、古豊千村が合併して村制施行し、古豊千村が発足[1][2]。旧村名を継承した高島村、古豊千村の2大字を編成[2]。
- 1896年(明治29年)4月1日、郡の統合により西伯郡に所属[2]。
- 1912年(明治45年)2月1日、西伯郡王子村、八幡村と合併し春日村を新設して廃止された[1][2]。合併後、春日村大字高島村・古豊千村となる[2]。
地名の由来
旧古豊千村が1877年(明治10年)に成立した際、合併村の東千太村、上豊田村、下豊田村、古川村の村名各一文字を組み合わせたもの[2]。
産業
- 農業
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.