南荻窪

東京都杉並区の町丁 ウィキペディアから

南荻窪

南荻窪(みなみおぎくぼ)は、東京都杉並区町名。現行行政地名は南荻窪一丁目から四丁目。

概要 南荻窪, 国 ...
南荻窪
町丁
Thumb
与謝野公園
Thumb北緯35度41分56秒 東経139度36分45秒
日本
都道府県  東京
特別区 杉並区
人口情報2024年(令和6年)3月1日現在[1]
 人口 14,314 人
 世帯数 7,430 世帯
面積[2]
  0.870481085 km²
人口密度 16443.78 人/km²
郵便番号 167-0052[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 杉並
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示
閉じる

地理

東京都杉並区の中央部に位置する。荻窪地域の南側に位置することに由来する。北部はJR線の線路を境に上荻・西荻北に接し、東部は環八通りを境に荻窪に接する。南部は宮前に接する。また、地区内を善福寺川が流れる。

河川

地価

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、南荻窪4-32-15の地点で70万円/m2となっている[5]

歴史

かつては上荻窪村・下荻窪村の一部であった。住居表示実施により南荻窪が成立した。

世帯数と人口

2024年(令和6年)3月1日現在(杉並区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
南荻窪一丁目 1,912世帯 3,843人
南荻窪二丁目 1,923世帯 4,017人
南荻窪三丁目 1,628世帯 3,028人
南荻窪四丁目 1,967世帯 3,426人
7,430世帯 14,314人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

さらに見る 年, 人口 ...
人口推移
人口
1995年(平成7年)[6]
11,867
2000年(平成12年)[7]
12,132
2005年(平成17年)[8]
12,173
2010年(平成22年)[9]
13,032
2015年(平成27年)[10]
13,525
2020年(令和2年)[11]
14,473
閉じる

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

さらに見る 年, 世帯数 ...
世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[6]
5,579
2000年(平成12年)[7]
5,951
2005年(平成17年)[8]
6,177
2010年(平成22年)[9]
6,654
2015年(平成27年)[10]
7,030
2020年(令和2年)[11]
7,587
閉じる

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2016年1月時点)[12]

さらに見る 丁目, 番地 ...
丁目番地小学校中学校
南荻窪一丁目全域杉並区立荻窪小学校杉並区立宮前中学校
南荻窪二丁目1番
12〜13番
24~28番
2〜11番
14〜23番
29〜40番
杉並区立神明中学校
南荻窪三丁目1~8番
19~21番
34番
9〜18番
22〜33番
杉並区立桃井第二小学校
南荻窪四丁目1~14番
16~45番
15番杉並区立荻窪小学校
閉じる

交通

鉄道

鉄道空白地帯となり町域内に鉄道駅はない。

さらに見る 隣接する街区の駅 ...
閉じる

道路

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...
丁目事業所数従業員数
南荻窪一丁目 71事業所 411人
南荻窪二丁目 39事業所 344人
南荻窪三丁目 57事業所 599人
南荻窪四丁目 112事業所 1,094人
279事業所 2,448人
閉じる

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

さらに見る 年, 事業者数 ...
事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[14]
256
2021年(令和3年)[13]
279
閉じる

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

さらに見る 年, 従業員数 ...
従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[14]
1,976
2021年(令和3年)[13]
2,448
閉じる

施設

その他

日本郵便

参考文献

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.