南種子中継局

ウィキペディアから

南種子中継局

南種子中継局(みなみたねちゅうけいきょく)は、鹿児島県熊毛郡南種子町の大中峰に存在するテレビ放送の中継局。鹿児島県内の離島(奄美群島トカラ列島)方面へ電波を伝送する拠点としても機能する。

Thumb
南種子中継局(MBC,KTS,KKB,KYT)
Thumb
南種子中継局(NHK)

種子島内の中継局では種子島中継局西之表市)に次ぐ送信出力を有する。主な受信エリアは南種子町。屋久島町の一部(宮之浦から尾之間の東側)でも視聴される。

送信設備

地上デジタルテレビジョン放送

全局2008年4月14日に本放送開始。2008年2月27日に総務省九州総合通信局より放送予備免許が交付され、3月6日から試験電波の送信を開始。3月27日から試験放送を行っていた。 中種子町・西之表市方面(北東)へはほとんど電波が漏れない放送エリアとなっている。これは、宮崎県の放送局が親局(送信所)を設置している鰐塚山のチャンネル(13 - 16チャンネル)が重複するためである[1]

さらに見る ID, 放送局名 ...
閉じる

地上アナログテレビジョン放送

KTSは枕崎テレビ・FM中継局から、MBCは種子島中継局からの中継[2]

さらに見る チャンネル, 放送局名 ...
チャンネル放送局名空中線
電力
ERP放送対象地域放送区域
内世帯数
偏波面
6NHK
鹿児島教育
映像30W
/音声7.5W
映像120W
/音声31W
全国不明水平偏波
9NHK
鹿児島総合
映像115W
/音声29W
鹿児島県
55KTS
鹿児島テレビ放送
映像100W
/音声25W
映像860W
/音声210W
57KKB
鹿児島放送
59MBC
南日本放送
映像860W
/音声220W
61KYT
鹿児島読売テレビ
映像860W
/音声210W
閉じる

脚注

参考資料

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.