十字街停留場
北海道函館市にある函館市企業局交通部の停留場 ウィキペディアから
北海道函館市にある函館市企業局交通部の停留場 ウィキペディアから
十字街停留場(じゅうじがいていりゅうじょう)は、北海道函館市末広町[2]にある、函館市企業局交通部(函館市電)の停留場である。駅番号はDY20。
元町西部地区に一番近い電停のため、花火大会やクリスマスファンタジー等のイベント開催時は無線機を携帯した運行指令員が配置される他、乗車整理員が乗客案内や料金の収受を行う。2系統と5系統の乗り換え停留所に指定されている。ただし、函館バスへの乗り継ぎ指定停留所は設定されていない[2]。
十字街の交差点には、過去使用されていた操車塔が保存されている(十字街旧路面電車操車塔)。本体は高さ5.4m、直径1.9mの鉄筋コンクリート製で、形状から「キノコ」や「丸小屋」と呼ばれた[5]。
1938年(昭和13年)8月、分岐器の手動電動化に伴い旧・北洋銀行末広町支店の前に建てられ、1974年(昭和49年)に完全電動化により無人化。内部に制御器が設置され1995年(平成7年)6月まで使用。同年7月に道路拡幅工事に伴い一時撤去。同年9月にアクロス十字街前に移設され保存されている[6][5]。
函館市電にはかつて、五稜郭公園前・ガス会社前(廃止)・松風町・函館駅前・宝来町にも転轍機のある分岐があったが、現在は駒場車庫の入出庫用の他は当停留場に残されている。
操車塔によるポイント切り替えが終了してからは、電車自体による転轍機の操作でポイント切り替えが行われている。その関係で当停留場の往線方向は停車地点が前後2箇所に分かれていて、全体の停車時間が長くなっている。
電車自体による転轍機の操作は、おおむね次の手順を踏む。
なお、3.の終了段階で、急な乗客や前方の進行を妨げられる事等によって発車出来なくなり、黄色矢印信号現示中での移動が間に合わないと判断した場合に、そのまま停車して運転士が一旦下車し、専用のスイッチで転轍機と信号の操作をするという状況がまれにある。
トミーテックのキャラクターコンテンツ、鉄道むすめの松風かれん(運転士)の「かれん」は、かつて当停留場で使われていた、ネーミングライツによる副停留場名(明治館・赤レンガ倉庫群前)より採られた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.