北海道道1178号泊共和線(ほっかいどうどう1178ごう とまりきょうわせん)は、北海道古宇郡泊村岩内郡共和町を結ぶ一般道道である。

概要 一般道道, 総延長 ...
一般道道
Thumb
北海道道1178号泊共和線
総延長 32.615 km
実延長 14.151 km
制定年 2012年(平成24年)
開通年 2023年(令和5年) - 2024年(令和6年)
起点 北海道古宇郡泊村茅沼村
終点 北海道岩内郡共和町国富
接続する
主な道路
記法
国道229号
国道5号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる

概要

泊共和線は国道229号の避難道路として計画・事業化されている路線である[1]。2011年3月11日に東日本大震災が発生し、泊発電所の敷地内を国道229号が通過していることから、災害時の避難道路の整備を求める声が高まった[2]。同年12月には高橋はるみ北海道知事が建設を決定[3]。2012年2月23日に議案として『2012年第1回定例道議会第104号(北海道道の路線の認定に関する件)』が提出され、同年3月23日に原案通り可決されると[4]、3月30日に路線認定され[5]、泊共和線の着工が事実上決定した。

路線データ

歴史

路線状況

道路施設

主なトンネル[10]

  • 茅沼トンネル(246 m)
  • 渋井トンネル(92 m)
  • 宮丘トンネル(1,112 m)
  • 水松沢トンネル(1,446 m)
  • 国富大山トンネル(1,544 m)

主な橋梁[10]

  • 茶津大橋(230 m)
  • 大工橋(12 m)
  • 岩淵橋(9 m)
  • 宮丘橋(21 m)
  • 金井橋(9 m)
  • 新ヤチナイ橋(23 m)
  • 境橋(22 m)
  • 水松沢橋(12 m)
  • 大山橋(22 m)

地理

主な接続道路

泊村
共和町

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.