北中城インターチェンジ(きたなかぐすくインターチェンジ)は、沖縄県中頭郡北中城村にある沖縄自動車道のインターチェンジである。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2014年3月) 概要 北中城インターチェンジ, 所属路線 ...北中城インターチェンジ 画像をアップロード所属路線 E58 沖縄自動車道IC番号 3料金所番号 09-003本線標識の表記 北中城 宜野湾起点からの距離 12.0 km(那覇IC起点) ◄中城PA (1.8 km) (1.4 km) 喜舎場SIC►接続する一般道 沖縄県道29号那覇北中城線供用開始日 1987年10月8日通行台数 x台/日所在地 〒901-2316沖縄県中頭郡北中城村安谷屋北緯26度17分25.46秒 東経127度47分18.7秒テンプレートを表示閉じる 通称きたなか(北中)インターと呼ばれる[要出典]。 上り線の出入口のランプウェイは、立体交差になっている。 歴史 1987年(昭和62年)10月8日:那覇IC - 石川IC間開通に伴い、供用開始[1]。 周辺 中城城跡 普天間飛行場 キャンプ・フォスター イオンモール沖縄ライカム(泡瀬ゴルフ場跡地に開業) 道路 E58 沖縄自動車道(3番) 接続する道路 直接接続 沖縄県道29号那覇北中城線 料金所 ブース数:5 入口 ブース数:2 ETC専用:1 一般:1 出口 ブース数:3 ETC専用:1 ETC・一般:1 一般:1 最寄バス停 →詳細は「沖縄本島のバス路線」を参照 「第一安谷屋」バス停 インターチェンジ付近、約600m北には52番、61番(沖縄バス)の「第一安谷屋」バス停がある。52番(上り線)を利用すれば沖縄都市モノレール線の県庁前駅へ出ることができる。(降車バス停名は、「県庁北口」) 高速「中城」バス停 また1.8km南の沖縄自動車道上には、111・117番や113番、123番、127番、152番の「高速中城PA」バス停があり、それらの上り線を利用すれば幸地バス停からてだこ浦西駅、那覇バスターミナルから旭橋駅への乗り換えが可能。 隣 E58 沖縄自動車道 (2) 西原IC - 中城PA - (3) 北中城IC - (3-1) 喜舎場BS/喜舎場スマートIC - (4) 沖縄南IC 脚注 [脚注の使い方] [1]“九州支社の歴史(あゆみ)”. 西日本高速道路. 2017年3月10日閲覧。 関連項目 日本のインターチェンジ一覧外部リンク 西日本高速道路この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.